見出し画像

特定非営利活動法人 MAMIE

2008年5月19日

特定非営利活動法人 MAMIEはサミー漫画を発行してからずっとお世話になっている。

事の始めはやはりHPだった。
ネットサーフしながら聴導犬をキーワードに他の団体の様子が知りたく
見ていた。協会の方はともかく個人的に活動している所はないかな?
たまたま発見したオーストラリアでの聴導犬レポを読んで、興味を持った。
そして、漫画も描くということからそのHPを網羅したのがMAMIEだった。

画像1

代表のミキティも私の本「わたしは心を伝える犬」を購読してくださり、
相思相愛だった事で事がすんなりと進められた。
メールでの付き合いから、オフ会で出会ったのは2年前の夏。
メールで漫画の話を進めていたが、やはり実物のサミーを見てもらいたいという想いから大阪へ飛んで行きました。

初めて会ったのに昔から知っているような感じで結構お互いにしゃべりまくる。最初にであったのはミキティじゃなく旦那様のクマさん。
サミーはクマさんタイプが大好きなので初対面にも関わらずハイテンション。そのまま大阪NHKホールへ。
渋谷のNHKホールとは偉い違い。新しく近代的な建物。
録画中のミキティを見守り、休憩時間にお待ちかねのミキティが登場。
し・か・し
ミキティの衣装に圧倒されたサミーは
「見ていません。この人知りません」と
一生懸命に見ないように壁に向かっていた。
もし、見たら黒くすめだったミキティを。。。。
サミーはぐっとこらえていたのです。
気分を取り直して、ミキティとのご対面。

翌日はマミースタッフとの交流会。
もちろんプチグロオフ会。

その甲斐があって
サミーの特徴を捉えたミキティは描き上げる。
しかし、なかなか私からOKが出ない。
サミーの表現がちょっとおかしい。まあ、そのままでも犬だと分かるが、
サミーらしくならないのだ。
じゃあ、一応絵は描ける私だからサミーの画を描いた。
そう、足りなかったのは眉毛!サミーの表情は眉毛で成り立つのだ。

去年の3月に念願のサミー漫画がMAMIEより発行。
好評であっという間に1ヶ月で500部完売。
追加1000部発行が決定。

5月の連休には逆に大阪よりMAMIEスタッフが遊びに来てくれた。
吉祥寺でトン騒ぎ。
ここから浪速っ子VS江戸っ子の伝説が始まった。

10月にはその浪速っ子VS江戸っ子コンビがそれぞれの相棒を連れて
台湾へF4イベントへ参加する。
台湾で大暴れしたかと思えば

12月にMAMIE主催の講演へ。
新たな取り組みとして4部講演構成した。
今までの講演は訓練事業の視点かパートナー視点しか取り組んでいない。
私は思ったのね。せっかくMAMIEが助成を貰って、大阪での取り組みをPRするのに今までにないものにしたい。MAMIEの素晴らしさを手伝ってあげたい。MAMIEの方からも私の好きなように構成してもいいよって言ってくれたのでプロデューサーの立場を頂きました。
進行などは全てMAMIEスタッフに任せましたが、とてもいい講演にまとまったと思います。今までの中で最高の講演内容です。無料とはもったいないくらいのお腹がいっぱいの講演でした。

画像2

ゆんみは歩きやめる事なくずっと走り続けて
MAMIEの為に何かできないかといろいろ考えていた。
同じ志を持っているから。
そして、今年は台湾漫画制作開始。

いろいろあーこれこーこれとMAMIEスタッフにアイデアを持ちかけてきた。
スタッフは嫌!って言わずにやれる事はやろうねって
一緒に歩いてくれた。
連休はそのスタッフの再会を大阪で果たし
カラオケでトン騒ぎ。
サミーが皆壊れているよ。大丈夫?

そのMAMIEが今年の4月16日から特定非営利活動法人と相成りました。
いつのまにか私はスタッフの一人になっちゃいました。
大好きなMAMIEスタッフと仲間になって一緒に活動できることは喜ばしい事。

家にはいろいろなものが眠っている。
今までは区のバザーとかに出して来たけど
これからは全てMAMIEに出します。少しでも資金が増えますように。
資金が増えて皆さんの活動の幅が広がりますように。
アメリカ留学でともにしたノートパソコンを手放す事にしました。
その為先日モバイルHDDをゲットし、データ移行を完了いたしました。
そのノートパソコンはMAMIEのパソコン教室で第2人生を送ります。

みなさん
特定非営利活動法人 MAMIE
応援してくださいね。

メンバーになりますとミニ漫画がつきます。
漫画では描ききれなかった事がでるかも?
メンバーのみのお楽しみです。
是非、メンバーとなって下さいね。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆんみ
犬との暮らしはどういうものか?異文化に触れると感性豊かになれます(^^♪ワクワクを毎日あなたに届けて、楽しんでいただければと思います(^^♪