#大人になったものだ
はじめての投稿を早速企画に乗っかるという横着。笑
いいですよね!!?最初くらい😂😂😂
この誰に見られてるわけでもないのに、キツイ自分語り始めるスタイル😎😎😎✨
食べ○グのレビューおじさん達は、どういう気持ちで書いてるんですかね…みんな、ゴロウさん気取りなんだろうか(口が悪い)
ああいうおしゃべりおじさんが、新聞に投書したりするんでしょうね。私の祖父がそうであるように(※祖父のことは好きです)
---8<---
↑なんかこんな表現、昔使ってませんでした??ミクソとかで😂😂😂
ここは化石かなんかか…ブログの貝塚かよ…ブロ塚…
ところで私が、#大人になったものだ
と感じたことは…
小学生の時、月に一度くらいだったかな?
地元、と言っても自宅から車でバイパス使って30分くらいのところにある、デパートに行った時、
確か6階にサンリオショップがあったんですよ。結構大きめの。
そこでね、四角いピンクの、キティさんが書いてある編みカゴがあって、それに小さいお菓子を入れて買うのが、ちょっとした楽しみで。
お金の計算は当然できる年でしたので、いま持ってるなけなしの小遣いと、これからカゴに入れる10円20円のお菓子を計算して、買い物してたんですが。
何を誤ったか、レジに来て、会計をして、コインケースを開くと、お金が足りないんですよ。
今も何をどう間違ったかわからない、思い出せないくらい、その時はとにかくパニックで😂😂😂😂
顔を真っ赤にして、ちゃんと口もきけたのか覚えていません笑
あの頃ってそうじゃないですか?笑
授業中、先生に指されて、わからないと顔を真っ赤にして、何も言えずに泣く子とかいたじゃないですか。
あの感覚です。
それが月日が経って、いまは間違えることそのものもそうありませんが、
間違えた時は、サラッと「ごめんなさい」って言えること。
これはやっぱり無しにしてください、って苦笑いしながら、店員さんに伝えられるようになったこと。
#大人になったものだ って思います笑
店員さんと話せる、店員さんに話しかけられるってことがでかいですかね。その最たる例という感じです。
だめだ。全然面白くないな笑
がんばろーっと。笑