![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96329495/rectangle_large_type_2_a8154670a98f2941b7e14cc0833cfd60.png?width=1200)
最強の一般人 走印 Next
平気で10000mを走れる者に、俺はなる!
目標達成を目指してランニング継続中です。
8月後半からランニングを始めて今日は1月末。約5ヶ月間が経過しました。走る回数を減らして週一回もしくは二回にしたので、リスタート以降大体40回ほど走ったことになります。
最近の状況
平気で10000m走れるものに、俺はなる!
というのが目標でしたが、いまは
ハーフマラソンで2時間を切る!すなわち、体力をつけながらも少しはスピードを出せる身体になる!
という目標になりました。
これまでの最長記録は10kmでしたが、昨日体調が悪くなかったので思い切って20kmに挑戦してみました。結果は16.5km走ったところで体力が尽きてしまいました…涙
20kmのゴールまで辿り着かなかった…というか走りきれなかった…
もしかしたら既に、平気で10000km走れるものになっているのかもしれません。ただ、どんなときでも10000km走れるか?というと微妙なので、目標達成したかどうかは置いておいて、次の目標を設定しました。ハーフマラソン=20km完走です。これを今年の目標に設定しました。
本当は、なんというかスピードを追い求めずに、長距離をゆっくり楽しく走る感じの目標設定したいのですが、そうなると、どうしても時間がかかっちゃうのですよね。普段のランニングのときに。なので「2時間以内で」というスピードの目標を盛り込みました。
ちなみに、先週の土曜はハイペースで(5分前半)10km走り、日曜はローペースで(6分後半)10km走りました。平気で10km走れる状態にはほとんどなっている気がします。
Runkeeper
最近UIに大きなアップデートがあり使いやすくなりました。しかし、ウィジェットがバグか何かで今使えないので、残念です。そのうち治ることを期待。
最近のランニング
Runkeeperで記録した記録をいくつか抜粋して書きます。
日付 距離 ペース タイム(分)
12/3 7 5:47 46
12/18 7 5:44 41
12/25 5 5:27 30
12/31 3 5:07 13
1/2 5 5:12 27
1/21 5 5:07 26
1/22 16.8 5:22 90
1/28 10 5:17 53
1/29 10 6:41 66
基本的には長い距離を安定して苦しくなく走れるように=体力がつくように、と思って走ってきましたが、自然とペースが速くなってきました。ペース6分→5分のように。
やっぱり速度を追い求めたくなってしまいます。このバランスは難しいですね。だからこそペースを操れるようになる。というのがいまの課題です。
のんびりペースも爽快ペースも最大限楽しみたいですし、のんびりペースで走ったとして、きっと自分の力になります!と信じます。
筋トレ
走力をつけるためにランニングと同時に筋トレを始めました。一言で言うと肉体改造です。
走力のもとになる筋肉
筋肉が動くようになるための毛細血管
毛細血管に酸素を送り込むための心肺機能
このあたりを筋トレとランニングで相互に高めていくイメージです。
asics magic speed2
シューズを買いました。ランニングを調べていくうちにどうしてもシューズやウェア、グッズが欲しくなってしまいます。
これまで履いていきたのはナイキのトレランシューズ。普段走っているコースは公道です。また、シューズも寿命があるので、250km走ったトレランシューズは山用・予備用に残しておいて公道用シューズが欲しくなりました。
選んだときに思ってたのは以下のとおりです。
ゲルライドウォークライトで感じたライド感、ロッカー感、楽しさを味わいたい
クッション性が強すぎて地面からの反発を味わえないのは嫌
カーボンプレートを経験してみたい
asicsで揃えたい
アシックスのサイトとYoutubeを見て、Novabrast3とMetaspeed2、On Cloudmonsterが候補に残りました。
結果コスパが高くて条件に当てはまるMetaspeed2を選びました。約14000〜16000円。この値段はアシックスの戦略価格だと思います。まさにカーボンプレート初心者のためのシェア増やすための価格。
まだ4、5回しか走れてないのでもう少ししたらレビューしたいと思います。
いまのところ買って正解です。
ランニンググッズ
前半書いたとおり、20km走るときには補給が必要だそうです。補給とは水とエネルギー(ジェル)の2つです。それを運ぶためのポーチ、バッグが欲しくなってきました。まだ決めてません。フリップベルト?サロモン?asicsで揃える?迷い中です。
最後に
失敗、上手く行かないことがあるとしても、少しでも結果が出ると嬉しい気持ちになりますね。
ということで
僕らは常に前向きに行きましょう。ランニングだけに。