![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62121590/rectangle_large_type_2_2632f190534f4d1a310369cca1797086.png?width=1200)
オタクの義務教育シュタインズゲートの感想※微ネタバレ有の長文オタク語り
家のテレビの回線がなんか唐突に復活したからネトフリで今までエアプだったシュタゲを見ることに
これでやっと平成のオタクとして中卒レベルからは脱却できたと言って良いのかもしれない
ハルヒ、コードギアス、けいおん、シュタゲ、まどマギなどの必修科目
思いつかないだけでもっとあるけど
結論から
神作でした
こんなにレベルが高かったとは…そして何も知らない状態で見て良かった…リアルタイム勢とかどうなってたやら
私はカオスヘッドから知っていて、アニメしか知らないにわかなんですが設定が超好きでした
シュタインズゲートに関してはゼロまで土日4日ぶんを使って一気見しました
まず
シュタインズゲート:2011年
ざっくりとしたあらすじをネタバレありで言うと
東京電機大に通う厨二病全開の岡部倫太郎は天才ハカーの橋田至と自身のラボ(借宿)で闇の組織に対抗するため未来ガジェット(ガラクタ)を作り出していた
ひょんな事から自作した電子レンジで時間に干渉できる事がわかり
牧瀬紅莉栖とともに「過去にメールを送れる装置」を作ってしまう
そこから本当の秘密結社との『タイムマシン』をかけた争いが始まってしまい、幼なじみだった椎名まゆりが死亡してしまう
その未来を回避すべく、脳のデータを過去の自分に上書きする『タイムリープマシン』を使い、確定した未来を変えようとする
評価点として大きいのは3つ
まず「グダらない」!
これは時間遡行系にありがちで、設定やタイムマシンの制作の過程を大事にしすぎて中盤になって目的が見えてこない、見失うという事態に陥りがち
しかし主人公のオカリンが絶妙に何も知らないおかげで細かい設定とかを知る必要がない!そんなものは紅莉栖とダルが一晩でやってくれる!
さらに重要なのが寄り道する時間がない!本格的に話に入ってからは怒涛のスピードで話が進んでいくため無駄なものが何もない
基本的に「Dメール編」と「タイムリープ編」の2部構成なのだが
Dメールで世界の変化をゆっくり楽しんだあと
タイムリープではあれが必要でこれが必要でととにかく走り回らなければいけず
感覚としては時間遡行を使った謎解きミステリーに近い
見てるこっちもなにが必要か、なにがダメなのかと考えさせられて楽しい
次に「終わりへの道が美しい」!
伏線回収、というよりはバタフライエフェクトの起こり方を解説してくれる
例えば、漆原るか
彼女(だが男だ)は「女に生まれてきたかった」という願いで送ったDメールにより
本当に世界線移動が起こり物語中で女になってしまう
しかし、それと同時に最も必要不可欠であった「IBN5000」という
タイムマシンを開発して未来で世界の統治を行う結社【SERN】のクラッキングコードが入ったコンピュータが気づくと行方不明になっていた
それが実は片付けている時に落として壊してしまっていた事がわかる
これは「女になったから腕力が落ちた」から起きた改変であり
こんな事で世界は破滅に向かっていくという一例である
こういったバタフライエフェクトが最終回まで盛り込まれており、全部に意味があったという事を丁寧に描いてくれる
一番好きなのはラストのラスト、まさかそんなものが一番重要なもの、むしろ原因だったとはという最もデカいバタフライエフェクトを見せてくれる
最後に「恋愛」!
ハッキリ言ってタイムリープものに一番必要なものはなにかといわれると
愛だよ!恋だよ!と言わざるを得ない
よく何回も時間を繰り返して死んだから、とか
きびしい修行をしたから、とか
特殊能力者の運命を背負ってるから、とか
そんなものは!大切な人を失う絶望感や自身の弱さを自覚する虚しさにくらべたらちっっっっっっせえ事なんですよ!!!
何回も繰り返す死の痛みより、大切な人を失う心の痛みの方が必要なんですよ、絶望こそが成長になるんですよ!自分の痛みより他人の痛みの方が効くんです
繰り返すタイムリープの中
前の世界線の記憶がないヒロインとの極限状態の繰り返し
彼女こそが最も大切な人だったと
伝えた時間はもう戻らない、別の世界線でしか無くなってしまう
この「守りたいもの」が一番必要な「タイムリープする理由」になります
結果次第で大きな絶望、希望、悲しみ、喜びを生み出す原動力になる
家族よりも大切な運命の人でないといけない、最も大きなパーツでなくてはならないからこそ「恋」が必要なのです
ちゃんと抑えてきてます、イチャイチャするのが必要なのか?違います、必要なのは「ピンチ」です
記憶よりも心の一番奥を理解しあうことが重要だと
そして見てる人みんな納得します、むしろこのキャラって本編だとそんな立ち位置なの!?意外に全然ヒロインレースに参加しねえ!となりました
そして最後の選択が続編(別ルート)であるシュタインズゲートゼロに大きく関わっていきます
そして
シュタインズゲートゼロ:2018年
こっからはがっつりネタバレ含みます
あらすじは
牧瀬紅莉栖を救出するのに失敗し、犠牲だと受け入れ諦めてしまった世界線
2010年冬
未来では第三次世界大戦が起こる事が確定しており
結末を変えるべく鈴羽は奔走する
しかし、岡部は気力を失くしてしまっていた
ラボを遠ざけ、普通の大学生として送る日常で
海外からの講演会で来ていた比屋定真帆、レスキネン教授と知り合い
人格投影人工知能、「アマデウス」のテスターとなる
結論から言うと
こっちの方が好き
未来では第三次世界大戦が確定してしまっており
この物語は【シュタインズゲート世界線】ではないため
必ず救われない未来につながるエンドを迎えるという前置きがあります
そのため、これは解を求めるストーリーではなく、式を求めるストーリーです
そういった点で本編よりもほんの少し評価が分かれています
混沌の世界が待っているのが確定しているため
本編よりもとにかくめちゃくちゃに規模が大きくなります
カオスヘッドが好きだった自分としては、あまりにも纏まってた本編より
このなんでもありの状況、やり直しの効かない結末に対する絶望感、緊張感の方が見ていてハラハラしました
本編よりも脚本の筆が乗っていた感覚があります
レスキネン教授
こいつがとにかく原作者の志倉千代丸っぽさを引き立たせてます
この原作者は「実は悪役でしたー!w」がすごい好きで
ぶっちゃけカオスヘッドもカオスチャイルドも似たような展開です
1期ではその役割がFBだったんですが
こいつは紛れもなく最悪の人間でそれが脚本の色を強くさせてます
もはや国家同士の争いになっているため、ゼロで一番必要なのは「結局フィジカル」と確定した未来といえど力技で解決したところも多く
そこも賛否な点になっているかも、しかしこれもむしろ今まで本編だとよく抑えてた方だと思うほど脚本の色です
リンターロ
比屋定真帆(21歳)
私の一番好きなキャラです
紅莉栖が死んだ後の世界線であるため、気落ちした岡部倫太郎には必然的に新しい刺激が必要になります
そして紅莉栖がどんだけバケモンだったかを懇切丁寧に解説してくれます
とにかく絶妙なポジションに回ってくれます
紅莉栖はとにかく優秀でサポートキャラというよりももう一人の主人公、相棒みたいな立ち位置だったのに対し
とにかく巻き込まれた存在のためヒロイン感の要素が強いです
橋田至(ダル)
元々やばいスペックしてたんですが紅莉栖がいなくなって過労死枠です
あまりにも有能&イケメンすぎて感動してしまいました
無理だ、やめろと喚く倫太郎をぶん殴るのは流石に惚れる
関智一の声もありこの時のダルはめちゃくちゃ主人公でした
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!に磨きがかかっており
より痛快な叫びになってます、関智一はやっぱすげえ
阿万音鈴羽
今作の本当の主人公です
胸も尻もデカくなってるのは気のせいなのだろうか…
世界の因果による影響なのか、今作で一番人間性があります
例えばはぐれたかがりを追うのは良いんですが、何故か何度もタイムトラベルをして燃料を枯らしてしまったり
父と母も気になるし、かがりにはめちゃくちゃに責められるしで
とにかく一番パニック感が強かった
アマデウス
この手のやつでありがちなのが人工知能の暴走ですが
それをやらなかった事で話にまとまりが生まれてきたのと
紅莉栖の人格があまりにも事をスムーズに進めすぎるため本編のような一定のとても早い展開を連続して続けるのではなく
アマデウスがネックになる事象
堰き止めていた水がドバッと進行するみたいな違和感を覚えるような超速理解をします
同時に「生身の紅莉栖ではない」ことを強く主張しており、表現としても世界の違和感みたいなものになっていました
私にとってはこのくらいカオスで絶望感が強い方が好きでした
ゲームでは個別のルート、恋愛要素強め、まだ明かされてない事実などがあるためなんとしてもプレイしたいと思いました
あとhukeのイラストってブラックロックシューターのイメージが強かったのでそんなヒロインに萌えとか感じられるんかな…と思ってましたがゲーム画面見たら余裕でした
実はホロライブENの鳥ってhukeなんですね
絵柄の変化なのかぶっちゃけ聞いた時違和感が凄かった
ぐるぐる目とかないし
hukeのイラストの描き方は高校生くらいの時に見て衝撃を受けました、今も動画残ってると思うので見てほしいです
黒塗りから輪郭をホワイトで作ってくのやばすぎる
てかなんでSwitch版は売ってるはずなのにニンテンドーネットワークのショップに置いてないんだよとめちゃくちゃにイラついてます