
食日記2024年3/18〜3/24
3月18日夜

豚しゃぶサラダ。
最近水菜ときゅうりのサラダばかり作っています。
飽きるまでは同じメニューを繰り返し作る事が多いです。
メニューを固定すると考えなくていいので楽ちん。
今回は残っていたにんじんも投入。
みそ汁は小松菜、玉ねぎ、にんじん、油揚げを入れてバターが隠し味。
3月19日夜

サーモンとアボカド丼。
何年も前に埼玉県和光市に【月の工房】という雑貨店併設のカフェを偶然見つけて入った事があります。
そこのネギトロ丼がきゅうり、トマト、アボカドが刻んでマリネされて入っていてとても美味しかった記憶があります。
サーモンで再現しようとしたけど、サーモンとアボカドで予算オーバー。
ちなみに月の工房は次に訪れた時には閉店してしまっていました。
私にとって幻影のようなお店。
3月20日昼

先週も作ったクリーム煮。
今度はしめじも投入。
一度上手く作れると調子に乗ってまた作るタイプです。
3月21日夜

よく行くお魚屋さんでメカジキの煮付けがあったので買ってみました。
ちょっと甘めの味付けでしたが、身の柔らかさに驚きました。
ふわっとしているんです。
どうやったらこんな煮付け方できるんだろう?
3月22日夜

餃子を焼きました。
スーパーでも買える【マルマツの包み餃子】です。
油を引いて中火で焼くだけなので簡単。
お水は入れないでいいしすぐに焼けます。
一口サイズなので女性におすすめです。
3月23日昼

和風ステーキ丼柴漬け添え。
洋風もいいけど、和風で食べるステーキ好きです。
みそ汁と漬物で口直しできるし。
柴漬けは京都の【川勝総本家】のをよく買います。
一度食べたら他のは買う気なくなりました。
3月24日昼

俳優座にて舞台【MIANEYO】観劇のため六本木へ。
余裕を持って行くはずが結局ギリギリに。
手頃な店がないので、【メゾンカイザー】でハムとエメンタールチーズのサンドと、【DEAN&DELUCA】であまおうストロベリージュースを買い、東京ミッドタウンのテラス席で食べました。
どちらも急いで食べるには惜しいほど美味しかったです。
舞台も素晴らしかったです。