![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86774265/rectangle_large_type_2_10f2a6eecc0aa8acd46450f6da940876.png?width=1200)
通知音に自分の好きな音源を加える(Mac)
操作法を間違ったときなどに鳴る通知音、Macでは「システム環境設定」から一つ選択して設定しています。ここにデフォルトの音ではなく、自分の好きな音源を加えることも可能です。その方法をメモしておきます。
「ターミナル」を立ち上げたり、他のアプリを使うことなく、手元のMacの中で簡単に完結できる方法です。
すでに音源(AIFF形式のファイル)を持っているとき
ユーザライブラリの中にある「Sounds」フォルダにそれを入れるだけ。
※注意 : 「ライブラリ」は不可視状態になっているので、optionキーを押しながら。(システムのライブラリに入れても可。その場合は異なるユーザでログインしても共通でその通知音を使えると思います。)
入れおわったら、あらためて「システム環境設定」を起動、「サウンド」>「通知音を選択 : 」のリストに音源が追加されているはずです。追加されていない場合は、システム環境設定を立ち上げ直してみてください。ファイルを正しく入れているか、ファイル形式はAIFFかどうかも確認してみてください。
音源が手元にないとき
下記(画像)の手順で用意してみましょう。フリー素材を使う場合は、必ずその利用規約を読みましょう。またファイル形式が違うと設定できないので、その変換の仕方もお教えしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663033296444-2xhXDcbuHd.jpg?width=1200)
私は「ライブラリ」が不可視なのに気が付かず探し回ってしまったので、皆さんにもそのことを共有しておきますね。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![サマ(Es、null)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111969676/profile_2cee2ee11aaaf85cbd4e52e09394d168.png?width=600&crop=1:1,smart)