明るく さむの幸せ日記 231日目

どうも皆さん本日は明るく過ごせたスーパー低学歴男さむです!
短い睡眠時間にも慣れてちょっと楽になってきました。本日はおかげで明るく過ごせました!
皆さんはどうでしたか??
しっかりと眠れた人もそうではない人も明日がいい日になりますように!

今日は明るく職場で過ごせたためか、時間を早く感じました。ただ帰り道は疲れてしまってうつむきがちになってしまいます。

そこで視線をあげることを意識して帰路に着きました。下を向いていたら気分まで下がってしまいますからね!明るく生きるために視線も上げようと思います!

今日は家庭教師の案件を受注出来たり、事業案を考えたり充実していました。明日も頑張ります!!

では今日の小話をば。

今後活躍する人材のための教育

長期化するコロナ禍、ロボット・AI化、不景気このような問題の中で行け残っていける人材とはどのような人なのだろうか?

今後はテストで測れる認知能力よりも、コミュニケーション、クリティカルシンキング、協調、創造力が必要になる。つまり非認知能力だ。

それに加えて他人に共感したり、多様性を認められる人になることが大切だ。

人間にはやはり得意分野と不得意分野がある、それを知らないまま学ぶためミスマッチが起こる。そこで特性を知るためにマルチプルインテリジェンス理論がある。

その他にも子供を育てるには村中の大人の力が不可欠ということを覚えておかなくてはならない。親と教師だけで子供を育てるのは大間違いなのだ。

今後の教育は情報が氾濫するため手に取れる教育を意識するのも良い。それは情報だけではなく実際の体験を伴う学習だ。

引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?