あと1日 さむの幸せ日記 174日目

どうも皆さんもうクタクタなスーパー低学歴男さむです!
明日が最後で部署が変わります。もうモチベーションは爆発四散しましたが頑張ります。
皆さんはどうでしたか??
明日から頑張れそうな人もちょっとしんどい人も明日がいい日になりますように!

最近疲れが取れにくくて本当に限界です。はやく限界突破して真の社畜になりたいです。やはり若いうちに社畜になっておけば何をするにしても便利だと思います。

心を無にしてとにかく仕事をするというメンタルを手に入れるために折れずに頑張り続けます。この努力がいつかどこかで実ることを祈っています。人生最高です!!!!!ちくしょう!!!

では今日は日曜日ということで今週の小話のまとめをば。

日本の労働生産性が低い理由
①労働時間による評価
②紙・ハンコ主義

まず出社するより在宅勤務する方が時間も無駄にならないし生産性は上がる。それなのに労働時間で評価をしているために在宅だと評価がしずらくなるという理由で在宅にならない。

重要な情報を電子化して送ることに抵抗があるためにハンコを押すためだけに出社することもある。様々な要因で在宅勤務が推進されないために生産性は上がらない。

新人こそ発言する

新人はその職においてのキャリアは薄いため会議に参加しても発言しないことが多い。しかしそれは間違いで、新人は若い世代を1番知っている人材なわけである。つまり新しい観点から物事を捉えるという意識で参加してどんどん発言するべき。

目的論を持って見る落ち込みの対処法

何故人は落ち込むか?落ち込むことによってメンタルを回復させるからだ。つまりその時に無理に元気を出そうとしてもメンタルは回復しない。ただだからといって闇雲に落ち込めば良い訳では無い。

自分は今落ち込んでいるな

と認識しながら落ち込むべきだ。今落ち込むことによってメンタルを整えているという意識を持ちながら落ち込めば、感情に支配されることも無くなる。

AIが採用を行う時代

AIがエントリーシートを1度評価して合否を判断する。不合格だった人間は再度面接官が面接をする。これによって時間が短縮される。AIに人を裁かせるのは不安という人も少なくない。しかし人間だって言語化できていないだけで何かの基準をもって判断を行っているわけだ。その基準をAIに叩き込めば、人間とAIの選んだ人材の違いがわかるのだろうか?

逆にAIに負けない人材になるためには自分の判断基準を言語化する能力が必要だ。

不安のしのぎ方

人生をストーリーとして捉える力があると不安を凌ぐことが出来る。人間はどん底から這い上がった時に幸福感を感じる。つまり不安を感じるようなどん底にいる時は「ここから俺の人生はクライマックスに向かっていくんだ!」というふうに想像して不安を凌ぐことが出来る。

運が良い人・悪い人

この2人の違いは感謝する量の多さ。運が良いとはありがたいことが沢山あるということ。つまりありがたいと自分が常に口に出しておけば運が良くなるのだ。

そのために足るを知るという言葉を意識して生きて欲しい。これは現状に感謝して、上を目指すのも良いがあまり欲深くならないということだ。

ふう、長かったですね!笑
今週学んだことはこんな感じでした!皆様の人生に少しでも役立てば幸いです👀

ではそろそろ締めとさせていただきます。
今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい👀

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

⭐出資者様一覧⭐

JUN

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?