教育について超絶軽く考えるコーナー

どうも皆さん、スーパー低学歴男さむです!
今回は題にある通り教育について少しだけ考えていきたいと思います。

なんのために勉強するの?

現在日本では大学までをペーパーテスト的な学力(それを表す指標が偏差値)によって能力の有無を判断していますね。

しかし偏差値の高い人間が社会に出てから仕事が出来たり役に立ったり、という訳では無いですね。

なぜかと言うと社会に出てから役に立つ能力は

"論理的思考力"と"未知の問題解決能力"だからです。

このギャップが日本教育の問題点の一つでしょう。

高校や大学までにしてきた勉強のほとんどが社会に出てからは役に立たない、つまり時間をドブに捨てているようなものになっています。何故このようなことが起きてしまうのでしょう?高校や大学までの長い時間を勉強に当てているはずなのに何故"論理的思考力"と"未知の問題解決能力"はつかないのでしょう?
それは…………




手段が目的になってしまっているから

だと考えられます。"論理的思考力"や"未知の問題解決能力"を養うために勉強をするのに、勉強をすることが目的になってしまっているのです。
まあその他にも日本が産業革命時に行っていた画一的な教育を引きずっているということも原因の一つなのですが、、、
目的設定がおかしなことになってしまっているから、返ってくる結果もおかしなものになっているわけですね。

雇用システムと教育の繋がり

では教育を変えるためにはどうすればいいか?
様々なアプローチがありますがその一つとして雇用システムの改善が挙げられると思います。
雇用する側が偏差値や学歴で判断しているがために、される側は偏差値や学歴のみを得ようと必死に、本質を忘れて勉強をしてしまいます。確かに偏差値や学歴で判断するというのはとても楽なことです。個性を見て、本質的な能力を判断していては採用の際に途方もない時間がかかります。
しかし国として成長が止まった国で、楽をして世界のトップに舞い戻るということは確実に不可能です。
資源が豊富な国ではないので技術や頭で戦っていかなければ行けないはずです。
そういった意識改革を起こすためには短期的ではなく長期的なスパンで"持続可能な発展"を起こさないと行けないわけです。そのためには幼児教育の発展も必要不可欠です。

様々な意見が欲しいので是非ともコメントやご指摘お願いします。最後まで読んでくれてありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?