![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147406307/rectangle_large_type_2_99d1e7289eb3ecedf3d856707cfa6595.png?width=1200)
カメラのレンタルサービスを半年使った結果、中古カメラの購入を決めた
スポーツ観戦をしていると、観客席にカメラを持っているファンの方をよく見かけます。
SNSでファンの方が撮影した選手やマスコットの素敵な写真を見るとこちらもその瞬間を共有してもらったような気分になりますよね。
しかし、自分もやってみたい!と思っても、カメラを用意するには数万~数十万円という大きな出費が発生します。気軽に始めることは難しいです…
そこで、レンタルカメラでカメラのある生活をお試ししてみることにしました。
カメラがあるとスポーツ観戦の楽しさがどのように変わるのか、自分の観戦スタイルにスマホ以上のカメラが必要なのかなど、自分にとっては決して気軽に払える額でない出費をするかどうか決めるためにレンタルカメラサービスを利用することに決めました。
購入にあたり抱いていた疑問・不安
本当に使う?持て余さない?
用途からするとスマホで十分なのでは?
撮った写真をどうする?
望遠レンズはどれくらいのスペックが必要?
観戦時の荷物はどれくらい増える?
利用したサービス・機器
CAMERA RENT
Nikon Z50 ダブルズームキット
GOOPASS
Nikon D7500
TAMRON 18-400mmレンズ
どちらもキャンペーンやクーポンを併用して、約1万円/月くらいです。
エントリー機種を数か月ずつ使い、自分にとってはどのような機種がよいのかを考えながら使っていました。
カメラのある生活をしてみた感想
メリット
カメラのあるスポーツ観戦は楽しい!!!
これまでの観戦体験+α
専用機での撮影というだけでテンションが上がる
画質や色味の良い写真が撮れる
望遠機能は圧倒的にスマホよりカメラ
撮った写真にファンの方や選手本人から反応がもらえると嬉しい
デメリット
お金がかかる
荷物が増える、重くなる
容量を気にする場面が増える(SDカード、クラウドなど)
撮った写真たち
👇Z50
![](https://assets.st-note.com/img/1721662175938-CM2bcciEmV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721663859607-vYMdT04NO2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721662499984-E9peYU8mc1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721662511099-l6L5GQXrG3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721662534495-lco0grfhWQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721662504663-NteLJzCcGS.jpg?width=1200)
ド素人でもこのような写真が撮れました。ほぼオートモードです。
望遠が足らなくても、後からトリミングすれば大きくみえるという技を覚えました。
👇D7500
![](https://assets.st-note.com/img/1721663399980-LRUoBH0ons.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721663437855-vBWFTjdzFV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721663414396-m0b4eIZYH8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721662944215-NevzkCi3kE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721663702903-ViywxwUrz1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721663428711-O5x3flL9tv.jpg?width=1200)
こちらもほぼオートモード。
感想
”カメラを持ってスポーツ観戦に行く”ことはシンプルに楽しかったです。
野球、サッカー、バスケの試合にカメラを持っていった結果、野球とサッカーは望遠レンズ必須だと痛感しました。観客席でバズーカのような大きいレンズを持っている理由がようやく分かりました。
バスケはZ50のキットレンズでも十分に撮れたかなと思います。(青山学院大体育館、とどろきアリーナの1階席or2階前列であれば)
カメラのある観戦体験がとても楽しく、自分にとっても観戦価値を上げてくれるものだと感じたので、カメラ・レンズの購入をきめました!新品か中古かという点については、金額的に中古一択かなと思っています。
半年間お試しをした結果、「バッテリー持ち」と「重さ」が自分の中で大事な要素だと感じたので、その点を重視して購入機種選びをしていこうと思います。