マガジンのカバー画像

館長日記

16
横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール館長の浜野です。この館長日記では、気になる音楽、気になるイベント、気になるアーティストなどを紹介したり、館の運営のことなど書いていきます。
運営しているクリエイター

#サルビアホール

クリスマスソングといえば?

いよいよ明日、12月14日(土)は、サルビアホールのクリスマスコンサートです!! 『クロレ四…

ワッくわくデーの話のつづき、とサルビアホールの話。

前回、11月16日(土)に開催したオープンデーイベントの話を書かせていただきました。 なんと…

ワッくわくデーの話。

みなさま、こんにちは。 館長です。 なんと1年以上更新しておりませんでした。 大変失礼しま…

館長日記 vol.011

サルビアホールからの風景またまた館長日記を更新してませんでした。 もっと書くクセをつけな…

サルビア アーティストバンク 2024 登録アーティスト オーディション

館長日記 vol.012 こんにちは。 ご無沙汰しております。館長です。 今日は、「サルビア アー…

館長日記 vol.013

さて、こんばんは。 館長です。 先日、Youtubeをみてましたら、おすすめに上がってきた動画が…

館長日記 vol.010

最近、こちらを書いておりませんでした。 反省いたします。 サルビアホールは、いよいよ2023年6月1日から、 4階ホールが天井工事に入りました。 2024年7月31日まで工事が続く予定です。 3階の音楽ホールやギャラリーなどは通常どおりご利用いただけますので、 ご安心ください。 さて、今日はとくに書くネタを用意していなかったので、 最近リリースされた曲の中から、おすすめの曲を2曲ご紹介します。 <1曲目> UKのアーティスト「Sophie Ellis-Bextor」の

館長日記 vol.009

R.I.P. Ryuichi Sakamoto 昨日、突然のニュース。 坂本龍一さんが亡くなられたとのことでした…

館長日記 vol.007特別版~今日はサルビアホールの12回目のお誕生☆彡~

横浜市鶴見区民文化センター サルビアホールは 2011年3月5日(土)にオープンしました。 (東…

館長日記 vol.006

R.I.P. Yukihiro Takahashi 高橋幸宏さんが亡くなれました。 サディスティック・ミカバンド/…

館長日記 vol.004

少し時間が空いてしまいました。もう少し記事が書ければと思っております。 さて、鶴見といえ…

館長日記 vol.003

館長日記のvol.003は、今後、動画もつくっていきます!というご案内動画です。 なお、音楽も私…

館長日記 vol.001

この度、noteにて館長日記をはじめました館長の浜野です。 今年の4月から、泉区民文化センタ…

館長日記 vol.002

さて、館長日記の2回目になります。 私は音楽が好きで、聴くこともしますし、少し制作もしたり、ごくたまにDJをしたりするときもあります。公共施設・公共ホールの館長というと、クラシックが専門分野と思われる方が多いかと思われるかもしれませんが、私はちょっと違うのです。 小さかった頃は母親に連れられて、神奈川県民ホールなどで開催されているクラシックのコンサートによく行っていたのですが、中学生くらいから電子音楽・クラブミュージックに興味をもち、シンセサイザーを使った音楽が好きになり