![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82225038/rectangle_large_type_2_070c8a9ddaf47aa9d52092ad7d5c9375.png?width=1200)
Photo by
carobook
電場とは、電荷に対して電気的な力のはたらく空間のこと。
力学で表すと、地球にはたらく重力のことを指します。
地球の周りにある重力のように、電荷の周りには電場があります。
一様な電場
![](https://assets.st-note.com/img/1657206292514-hiaxokVpaq.png)
一様な電場とは、大きさと向きが、どの場所でも同じ電場のこと。上の図でいうと、大きさEの一様な電場は、どこの電場でも大きさEで、電場の向きは正に帯電した極板(+)から負に帯電した極板へ向かう方向と決まっています。
点電荷が作る電荷
![](https://assets.st-note.com/img/1657297794136-OLhB2w12rt.png)
上の図のように、点電荷が作る電場の向きは、正の点電荷から湧き出し、負の点電荷へと向かいます。
また、点電荷の作る電場の大きさは
$$
E=k\text{\(\frac Q r^2\)}
$$
となります。