山本常一 著『粘土でつくる』を読んで 前編
頭脳活動で右脳を動かすためにやってる粘土
古本で入手した表題の本で、基礎のお勉強
今日は、粘土の使い方と道具について読んだ
粘土の使い方
①粘土で彫刻の原型をつくり(塑造という)
ほかの素材にうつしかえる
※塑造と彫刻が合わさったのが彫塑
②そのものを素焼きにして使う
①の場合は
原型をつくる
↓
石膏でうつしとる
↓
ブロンズ、プラスチック、セメント
などを流し込む
原型をつくるときに必要な道具は、
つげべら、鉄べら、かきとりべら、手板、回転器など
②において
陶芸では、かきとりべらの代わりに製作べらを用いる
陶芸用の回転器は、軽くて回転が良い
次回以降は、粘土の造形技法について読む
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?