103万円の壁どころじゃ無い米国の話 その1
もう誰もが知っている米国の過酷な格差社会の話がありますよね。これね。私も20年前の20代の頃はね。
社会が悪い!どうして政府は弱者を助けないの!?
って側でした。
もちろん弱者を助けないといけません。今でもそうです。でも考えが変わってきたのは米国生活5年目くらいかなあ。すっかり馴染んで、想像を超える米国社会の現実に向き合い始めた頃かねえ。
もしかして政治に期待してもダメなんじゃ…。
団塊ジュニア&氷河期の私は、在学中にオウム事件、日本のバブル崩壊。脱出した米国で9.11、サブプライムによるハウジングバブル。学費高騰と若者の苦労(&少子化)もここから加速。
さすがに気が付くわ。笑
んで、オカシイだろ?って色々と学び始めるんです。自分は助ける側になりたいから。2005年前後かねえ。
でもむしろ自分自身がオカシイ人だから、
当時から周りに理解されませんでした。
夫も結構ぶっ飛んでる系ではあるのですが、さすがに当時はついて来れませんでした。
ここで政治や経済も勉強し始め、投資やサバイバルのプランも立て始めるんですよ。
リバタリアンっぽくなってきたのもこの辺ですし、水耕栽培を始めたのもこの頃です。今はこういうキットを使っていますが、
若い時はまだLEDも無くて、アパートに置けるコンパクトなのをホームセンターで売っているパーツで自作して、水に混ぜる肥料も勉強してブレンドしてました。
ちなみに最近は農業を学び始めています。やっと時代が来ました。農業土木も勉強しなくては…。
なんとここから、私は突然…
駐妻になるんです。
夫の転勤で。東京で。
103万円の壁はもちろん、世界中追っかけてくる米国の課税問題とか、色々あってさ。
ビザの問題無いのに働き損状態になるんです。
それでも真面目な私は、折角日本で奥様やれる大チャンス来たから、日本のお料理を学ぶためにオフィス街で、家庭の味をお届けする系のとこでパートしていました。
でもね。103万円の壁は超えられませんでした。
わかります?この理不尽さ。
社会制度がもう全力で私みたいなのを無力化させてくるんです。しかもね。
丁度、この頃に民主党になるんですよ。笑
これも東京でそこそこの収入があると、得があるんだかなんだかわかりませんでしたが、社会の流れとしては、かなり子育て家庭に手厚くなるんです。
だから2人産めたんです。
お金も大事でしたが、社会の雰囲気が子育て支援の風潮がありました。
そして…
一瞬でした。泣
こんな経験があって、米国に戻り、更に色んな疑問がわいてきました。
続く
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?