
【決勝大会権利獲得&フラシ2回優勝】10弾環境青ドフラミンゴ解説
初めましての方は初めまして。こんにちは。こんばんは。ワンピカ大好き中学生Salt(@Salt_optcg)です。
少し前回のnoteを宣伝させてください。
今回はたらこ(@taracotcg)がエリア予選東京7-2で決勝大会権利獲得、ふみと(@fumitosa)とY(@Y1203113)がフラッグシップバトルを優勝した青ドフラミンゴについて解説していきます。
無料部分だけでも、ぜひお付き合いください。
※環境の変化次第でどんどん追記予定です!!
デッキリスト
エリア大会、フラッグシップバトルで使用したリストです。

採用カードについて
・ペローナ

このカードは初動で使うカードです。
先行1後攻1ターン目に出して次のターンのリーダー効果を確定させる動きが強いです。
・カヤ

このカードは主にミラーやティーチ対面で使います。
ティーチ対面においては相手のラフィットやドクQへの殴り返しとしてプレイします。
ミラーでは、終盤に相手にバウンスされて、手札にたまったウィーブルやハンコックなどのカウンターレスを一気に捨てられるのが強力です。また、1コストが欠損した際の4ローのコストとしても使います。
・センゴク

このカードもペローナと同じように初動で使うカードです。
2ティーチなどの序盤で必要なカードを集め、終盤ではカウンター値を集めるなどゲームを通して腐る場面が少ないカードです。
・バギー

このカードは、クロコダイル、ミホークの次に強い2000カウンターです。
主にペローナ、2ティーチがないときの1ターン目などに使います。
ハンデスの4ローを入れたい気持ちもありますが、デッキの安定性を高めるために採用しました。
・2ティーチ

このカードはティーチや紫ルフィ、赤シャンクスやミラーその他の雑多など様々な対面に強く、動きが決まったときの爆発力もとても高かったので採用しました。
ただ、このカードを使った動きは、手札消費が激しいので気を付けましょう。
・ウィーブル

このカードはとにかく強いです。
登場時効果で1ドローのパワーは6000は流石に強すぎるので採用しました。
ミラーでは4ローで返されて手札で腐ってしまうことが多いので嵩張ってしまったらミホークやカヤの効果で捨てましょう。
・4プリン

このカードはミラーを重視して採用しました。
今の環境では青ドフラミンゴの4プリンの採用枚数が少なくなっています。
そのため、ミラーでは4プリンを割り切り、ライフを全部受け手札を15枚ほど溜め込むプレイングが多いです。なのでそういったプレイングをされた際にも勝ち筋を作っておきたいので採用しました。
他の対面においては、相手の手札が7、8枚になった頃に使うようにしています。
・2000カンクロコダイル

このデッキにおいての1番強い2000カウンターです。
主に効果では、ミラーでの2ティーチや、シャンクスのビルディングスネイク、紫ルフィの2ロビン、黄色の2しらほし、黒黄ルフィの子供、自分の1コストなどを手札に戻します。
ですがそれらの動きはどれも4ローの劣化版なので、4ローがなかったときに使える2000カウンターくらいに思っておきましょう。
・ジンベエ

シンプルに強いです。無料で5000打点が並んで良い訳がありません。
このカードをプレイする際に気をつけることは、先行2ターン目などに脳死でこのカードを出すのではなく、本当にリーダー以外の5000の的を作っていいいのかということを1度考ることです。
ドンを余らせずにキャラを展開していくデッキに対しては、レストのジンベエ+6000打点のキャラを立てるよりも、レストの6000打点を立てるだけのほうが強い場面もあるので覚えておきましょう。
・4モリア

このカードは、状況に応じて、トラッシュから色々なカードを回収できるとても器用なカードです。リーダー効果で登場できたときにも強力で、カウンター値もついているので、腐る場面が少ないです。
また、10ドンあれば、4モリアで4ハンコックを回収し、リーダー効果を使うことで、4モリア1枚から3面展開できて、とても強力です。
・4ミホーク

場に残った際に一番強い2000カウンターです。手札から出すことはあまりありませんが、リーダー効果で登場し、残った際に効果を使えると、自分の手札に溜まったカウンターレスを捨てることができて強力です。
・4ロー

このカードは自分のセンゴクなどを戻して、再利用しながら相手の4コスト以下を除去する事のできる、とても強力なカードです。
自分のキャラを2体戻すこともできるので覚えておきましょう。
・4ハンコック

6000打点を出しながら1ドンをリーダーにつけることができるとても強力なカードです。後攻3ターン目に出すと、山札をみながらリーダーにドンをつけ、そのままリーダー効果をつかうことができ、とても強力です。
序盤に次のプランが何もない時などは、ウィーブルよりも優先して、このカードをプレイします。また、ブロッカーもついているので、終盤にはこのカードを使用し、ゲームを伸ばすこともできるので覚えておきましょう。
・パフュームフェムル

このカードはどんな状況でも勝ち筋を作ることのできる、とても強力なカードです。
使い方としては、
・キャラやリーダーにドンをつけて、無理矢理相手のライフを0枚にして、次のターンにこのカードを使う。
・2ティーチがいる盤面で、リーサルターンにこのカード使って使えるドンを2ドン増やす。
・相手ライフが1で、相手の盤面にブロッカーがいる、際に2つのアタッカーにこのカードの効果を付与し、そのままリーサルを狙う。
等です。
・重力刀 猛虎

相手のブロッカーを2面除去したり、相手のアタッカーを除去するなど、幅広い使い方のできる1枚です。
主にミラーや、紫ルフィ、黄キッド、黄緑ローなどの対面で優秀です。トリガーもついているので忘れないようにしましょう。
不採用・採用候補カードについて
・ジョズ
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?