あ、これマジのやつや。
そうさ、100%勇気〜♪
もうがんばるしーかないさ〜♪
#勇気100%
勇気をださなきゃ!って経験が少ない。
やらなきゃいけないんだろうなーとか
失敗はできないんだろうなーの場面はある。
でも勇気を振り絞らないと、
そんなことできないよーっていう気持ちは
ほとんど感じないのよね。
#大丈夫なのか
#バンジージャンプ飛んでこい
んでもって今まででそれを1番感じたのが
バージンロードで義父の顔を見たとき。
キリッとしていて、でもどこか寂しそう。
頼むぞ!みたいな顔をしているようにも見える。
どんな気持ちだったんだろう。
なにを伝えたかったんだろう。
男同士で言葉をかわすことなく、
新婦の手を受け取った、はず。
#あんまり覚えていない
勇気を振り絞ってでも、
新しい生活をスタートさせなくちゃ。
幸せな家庭をとか、そんなんじゃない。
責任を持ってとか、稼ぎをどうとかでもない。
切り拓かなくちゃいけないんだなぁと感じた。
ぼんやりと。
基本的に無責任な人生を送ってきているので
責任を持って〇〇とか基本思わない。
さすがに新生児と生活がスタートしたときは、
「責任を持って育てないとコイツ死ぬな」と
最後数日の息子に思ったことは、ある。
背中を押してもらうのを待つ環境とか、
勇気を振り絞って、ほら!な状況って
たぶん今までないかも。
ただ恥ずかしがり屋の引っ込み思案なので
授業で手を挙げるのは恥ずかしかった。
そこは勇気を出して、挙手をしていたかも。
間違ったらどうしよう。
手を挙げるのが自分だけだったらどうしよう。
手を挙げて当ててもらえなかったらどうしよう。
でもそーゆーのって数を重ねていくと
特に何も感じず、ノリでできたりする。笑
コツコツ真面目に生きて、準備万端でやるより
ノリでとりあえずやってみるのがいいかも。
#個人による
#お前のキッチンカーはどないやねん
ただし余裕がないと、難しいかも。
そんなときは"勇気"の力をかりてみても
いいのかもしれない。
みなさんは"勇気"の力をかりてますか??