
会陰にお傷をつくりたくないあなたへ!
初めてのお産の時、
会陰切開をしたり、
会陰にお傷ができるのは
当たり前だと
あきらめておられる方が多いです。
ですが反面、
バースプランなどでは、
「会陰切開をして欲しくない!」
とか、
「会陰が切れないように!」
と望んでおられる方も多いです。
それはそうですよね。
会陰部にお傷ができるなんて、
考えただけでも痛いですよね。

実際に、
お傷ができた方のほとんどは、
退院の頃まで、
お傷をかばって歩くので、
ペンギンさんのような、
ヨタヨタした歩き方になり、
座る時には、
ドーナツ型の
円座が手放せない状態になっておられます。

あなたは、
会陰切開について、
どのように考えておられますか?
会陰切開をするのは、
仕方がないとお考えですか?

何事も、
諦めてしまうと、
それまでです。
会陰切開を、
避けたいのなら、
そのための準備が必要となりますよ♪
会陰にお傷を作らない方法を
教えて欲しいというご要望が多かったので、
11月に久しぶりに
「会陰にお傷を作らないための10の秘訣!」の
講座を開催させて頂きます。
会陰マッサージより、
もっと簡単にできることや、
もっともっと大事なことがたくさんありますよ。
お産の時に会陰切開や会陰裂傷など、
会陰部にお傷を作りたくないあなたへ、
