![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92840060/rectangle_large_type_2_9c75c642682bb760739d80f86c0ca7fe.jpeg?width=1200)
精麻のバードトイ
【精麻を使おうと思ったわけ】
《精麻》のことを知ったのは
《松果体のお話》を聴いたときでした。
お話会に参加した理由は
松果体はヒトよりも
鳥さんのほうが発達しているから
松果体のことに詳しいほうが
きっとピナちゃんのためにもなる❣️
と思ったからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670461391401-Egi1f77eOu.jpg?width=1200)
お話会の会場だったサロンには
精麻の《お麻もり》がありました。
サロンのオーナーさんは
神社に奉納の舞いをされるかたでしたから
精麻が身近なものとして在りました。
そのときから
鳥さんのおもちゃにも精麻が使えないかな❓
と思い始めたのです。
=== ====== =========
日本人が昔から《麻》と呼び
生活を支える基本素材として使っていたのは
大麻の茎から生まれた精麻だけ。
水で身を清める《禊ぎ》
神社の入り口にある手水舎は
簡易な形で身を清めるためにあります。
そして、より強い禊ぎを行なうためには
海浜の塩水を用います。
その考えから清めの塩があり
今でも塩を用いる清めはよく知られています。
それらで祓えないものを祓う
本質的な清めを行なえるものが
日本古来の大麻から作られた《精麻》と言われています。
=== ====== =========
《おまもりにもなるおもちゃ》
それが精麻のバードトイのコンセプトです。
信じるか信じないかの世界の話になりますし
そもそも希少な国産精麻ですから
共感していただける飼い主さまのもとにお届けできれば…
と思っています😌
design: #handmadeLUNARIA
code: #精麻
#麻編み
#国産精麻
#鳥おもちゃ
#インコおもちゃ
#インコグッズ
#minne
#コザクラインコノーマル
#コザクラインコと暮らしています
#インコ
#インコ好き
#インコ好きさんと繋がりたい
#インコスタグラム
#lovebirds
#peachfacedlovebirds
いいなと思ったら応援しよう!
![下鶴真理/占星術と心理学好きの小鳥のおもちゃ作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117331871/profile_e98c8e7a419c94b3852116ec69b9f919.png?width=600&crop=1:1,smart)