![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81237672/rectangle_large_type_2_32214c49bd91d7976e6509df5c1eac40.jpeg?width=1200)
チェアポーズ(ウトゥカターサナ)のポイント
こんにちは!
conditioning salon aoです!
今回は、最近聞かれることの多いチェアポーズのポイントについてです!
ヨガではウトゥカターサナといって、椅子のポーズという意味になります。
形としては、立った状態から膝•股関節を90度に曲げた姿勢でキープして、横から見て椅子みたくなったポーズです。
効果としては下半身の強化や内臓の不調の改善などなど挙げられます。
意外と正しくできていない人が多く、膝や腰に不調を起こします。しかし、ちゃんとできれば膝や腰の痛みを改善してくれます。
間違いが多いパターン
○膝がつま先より前に出ているパターン
○膝が内か外に入ってるパターン
○腰が反ってるパターン
オススメの方法
①両足膝モモの内側ピッタリくっつける
②両腕を耳後ろまでバンザイ
③背骨一直線で身体45度前傾(できる人は真っ直ぐ)
④膝股関節を曲げて太もも床と並行にする
⑤そのままひたすらキープ(前の太ももにとても効いてきます)
まとめ
とても色々な効果のえるポーズです!また!このポーズがうまくできるようになるとヨガの他のポーズがとても上手にできるようになります。ぜひお試しください。やってみてわからないことがあればお気軽にご連絡下さい!
conditioning salon ao 大本一徳