サーモン祭

下手の横好き元ゲーマー。SEっぽい仕事をしている。 何かあればTwitterまでお気軽にどうぞ!

サーモン祭

下手の横好き元ゲーマー。SEっぽい仕事をしている。 何かあればTwitterまでお気軽にどうぞ!

マガジン

  • 技術書感想(レビュー)

    主に技術書やビジネス書の感想(レビュー)です。 私の技術力がショボいせいで、感想もショボい(^-^;

  • Windows10のセットアップ

    新しく買ったWindows10。 セットアップの履歴を書き連ねる。

最近の記事

さくらサーバでWordPressその2(設定編)

こんにちは、サーモン祭です。 さくらサーバでWordPressその1(インストール編)の続きです。 前回の画面からログインをすると、ダッシュボード画面が開きま……おや インストールしたばかりなのに今すぐ更新してくださいって言われてしまった。仕方ないので早急に更新しよう。 本体、プラグイン、テーマをすべて更新した。それぞれの互換性は注意が必要だけど、まだ何もしていないし更新していいんじゃないかなぁ。 この状態で http://shake-fes.com/blog にア

    • さくらサーバでWordPressその1(インストール編)

      こんにちは、サーモン祭です。 さくらサーバではWordPressというブログを簡単に設置できるようなので、試してみます。 用意するもの・さくらのレンタルサーバー(スタンダード) 手順コントロールパネルから「Webサイト/データ」→「クイックインストール」を選択する。(後から気づいたけど、ホーム画面にショートカットボタンがあったね。)(ショートカットに置くほど頻繁にやるの?) クイックインストール画面からWordPressの「新規追加」ボタンをクリック。 インストール

      • 技術書「[改訂新版] 内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則」を読んだ感想

        PostgreSQLで本格的なDBサーバ運用向けの幅広い知識が得られる。 タイトル : [改訂新版] 内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則 分類 : 技術書/PostgreSQL 発行 : 2018/9 読み方 : 概ね読んだ 難しさ : ★★★★☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想「読んだらDBサーバを作れる!」ではなく「しっかりしたDBサーバを作るために必要なことが分かる!」という本。数千件の趣味DBなら読まなくても大丈夫。

        • 技術書「わたしとぼくのPL/pgSQL」を読んだ感想

          PostgreSQLのPL/pgSQLに絞った入門書。 タイトル : わたしとぼくのPL/pgSQL 分類 : 技術書/PostgreSQL 発行 : 2019/4 読み方 : ざっくり読んだ 難しさ : ★★☆☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想この本、見てびっくり。薄いのである。薄い本。…と思って奥付を見たら、ホントに同人誌だった。 PostgreSQLの本は多いけど、PL/pgSQLの話はちょろっとしか載ってなかったりする。この本は「マニュ

        マガジン

        • 技術書感想(レビュー)
          18本
        • Windows10のセットアップ
          7本

        記事

          ビジネス書「考え方のコツ」松浦弥太郎(著)を読んだ感想

          思考を巡らせる方法。 タイトル : 考え方のコツ 分類 : ビジネス書/仕事術 発行 : 2014/11 読み方 : 全部読んだ 難しさ : ★☆☆☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想著者は「暮しの手帖」の編集長。 考える時間を作り、考える環境を作り、考える方法を紹介している。アイデアを探す仕事をしている人向け。まずは朝にリラックスできる場所で1時間を確保……って難易度高過ぎませんか(T_T) アイデアの具体的な出し方など、(実践する余裕がある

          ビジネス書「考え方のコツ」松浦弥太郎(著)を読んだ感想

          Windows10の設定その7

          こんにちは、サーモン祭です。 今日の作業・Skypeにログイン…済(自動的に起動していてログインされていた) ・mixiにログイン(もうブラウザが覚えていた) ・エクスプローラーの設定変更(表示タブをクリック→「ファイル名拡張子」と「隠しファイル」にチェック) ・レンタルサーバに置いてあったファイルをダウンロード(数千ファイルあった…。) 私はいつからSkypeにログインしていたのでしょう…。無音だから気づきませんでした。(昔はギュイーン!ってすごい音がしてアイコンも出て

          Windows10の設定その7

          ビジネス書「心。」稲盛和夫(著)を読んだ感想

          著者の「心」に対する想いが伝わってくる本。 タイトル : 心。 分類 : ビジネス書/思想 発行 : 2019/6 読み方 : 全部読んだ 難しさ : ★☆☆☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想経営者、リーダー職の人にお勧めだけど、ヒラでも無職でも読んでいい本。 ざっくり言うと「心が何よりも大事、精進することが大事」という内容を実体験を紹介する形で書かれている。人生観であり、リーダーとしての心得でもある。 最初は宗教じみた話だと思ったけど、だんだん

          ビジネス書「心。」稲盛和夫(著)を読んだ感想

          技術書「Pythonチュートリアル 第3版」を読んだ感想

          「チュートリアルとは」を考えさせられる本。 タイトル : Pythonチュートリアル 分類 : 技術書/プログラミング/Python 発行 : 2016/3 読み方 : 概ね読んだ 難しさ : ★★★★☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想Python3.5の入門書。入門書?チュートリアルって何だっけ? > 少人数教育、家庭教師による教育のこと。 > 派生として、教育用の書籍の入門部分を「チュートリアル」という。 やっぱり入門書だった。 内容は、Py

          技術書「Pythonチュートリアル 第3版」を読んだ感想

          ビジネス書「一生使えるプレゼン上手の資料作成入門」を読んだ感想

          パワポ向け構成・デザインを改善する本。 タイトル : 一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 分類      : ビジネス書/仕事術/資料作成 発行      : 2017/3 読み方   : 全部読んだ 難しさ   : ★☆☆☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想見やすい資料のデザイン方法をビフォーアフターで解説している。 この本自体も、とても見やすく作られている。 ここでいう「資料」はスライド(パワポ)を想定している。 営業さんのプレゼン向けの内容だけど、図説資料

          ビジネス書「一生使えるプレゼン上手の資料作成入門」を読んだ感想

          技術書「Pythonユーザのための Jupyter[実践]入門」を読んだ感想

          Jupyterを使ってデータ分析をする方法。 タイトル : Pythonユーザのための Jupyter[実践]入門 分類      : 技術書/プログラミングツール/Python 発行      : 2017/9 読み方   : 中盤まで概ね読んだ 難しさ   : ★★☆☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想Jupyter Notebookという実行環境つきのエディタのようなツールの解説本、ということになっている。 というのも、ツールの使い方はほんの最初だけで、内容

          技術書「Pythonユーザのための Jupyter[実践]入門」を読んだ感想

          技術書「実践的データモデリング入門」を読んだ感想

          システム要件からデータベース作成までの各種モデリング方法の解説。 タイトル : 実践的データモデリング入門 分類      : 技術書/設計 発行      : 2003/3 読み方   : ざっくり読んだ 難しさ   : ★★★☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想この本はデータベースに特化したものではなく、各種モデリング(システム設計資料として作成する図)の書き方を解説した正統派の本。 プロセス図、ER図、クラス図やその他UMLなど設計資料の作成方法が載っている

          技術書「実践的データモデリング入門」を読んだ感想

          技術書「SQLアンチパターン」を読んだ感想

          DBのよくある(?)失敗と回避策。 タイトル : SQLアンチパターン 分類      : 技術書/設計・プログラミング/RDB 発行      : 2013/1 読み方   : 概ね読んだ 難しさ   : ★★★☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想DB関連で陥りやすい問題(アンチパターン)を、各章で1エピソード(1つの問題)を取り上げている。 各章の構成は大体こんな感じ。 - タイトル(異能名みたいでカッコいい) - 偉人の格言(カッコいい) - ショートスト

          技術書「SQLアンチパターン」を読んだ感想

          技術書「楽々ERDレッスン」を読んだ感想

          DB設計をやれそうな気がしてくる。 タイトル : 楽々ERDレッスン 分類      : 技術書/設計/RDB 発行      : 2006/4 読み方   : 全部読んだ 難しさ   : ★★☆☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想リレーショナルデータベースの設計技法が学べる読み物系の本。やや古いけど、古さは感じられない。 テーブル関連の知識(主キー、外部キー等)やER図の書き方(IDER1X)を知っている人向け。 最初の1章(たったの11ページ)だけで、簡単な設

          技術書「楽々ERDレッスン」を読んだ感想

          技術書「徹底解説Visual Studio Code」を読んだ感想

          エディタのマニュアルとお勧め拡張機能の紹介。 タイトル : 徹底解説Visual Studio Code 分類      : 技術書/プログラミングツール 発行      : 2019/10 読み方   : 概ね読んだ 難しさ   : ★★☆☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想Visual Studio Code(以下VS Code)というテキストエディタの解説本。 拡張機能が充実していて、エディタというより統合開発環境に近い。 インストール方法、画面の見方、操作

          技術書「徹底解説Visual Studio Code」を読んだ感想

          Windows10の設定その6

          こんにちは、サーモン祭です。 今日の作業・dアニメにログイン(パスワード忘れたので確認) ・ニコニコにログイン(もうブラウザが覚えていた) ・YouTubeにログイン…済(Googleアカウントだった) ・会社のポータルにログイン(もうブラウザが覚えていた) ・プリンタドライバのインストール ・VSCodeのフォント変更 dアニメのパスワードを忘れたので、スマホからログインして調べたのですよ。そしたら現在のパスワードを教えてくれました。びっくり! ニコニコと会社はブラウ

          Windows10の設定その6

          技術書「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版」を読んだ感想

          脆弱性を体験するサンプルと、対策されたサンプルがついている。 タイトル : 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 分類      : 技術書/プログラミング/セキュリティ 発行      : 2018/6 読み方   : ざっくり読んだ 難しさ   : ★★★☆☆☆ ※「難しさ」は個人の感想です。 感想Webアプリ(Webサイト)を作成する際に発生しやすい脆弱性を解説している。 仮想マシン(VirtualBox)を使ってサンプルコードを実行し、実際に脆弱性へ

          技術書「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版」を読んだ感想