Path of Exile 3.25 振り返り
長かった残暑から一足飛びに本格的な秋が来て体調が置いてけぼりになりがちな今日このごろ。
本日10月18日からTwitchで配信をしているよしゃさんという方主催のPoEJP Leagueが開催されます。
右も左もわからない初心者ですが、初心者は初心者なりに貢献できるポイントなどもあるようなので肩肘張らず楽しく頑張りたいと思います。
ということで今日から10日間はPoEJP Leagueに参加させていただきますので、通常のリーグは一旦おやすみになるので振り返りをしていきます。
リーグ要素
まずはリーグ要素の貿易船から。

ちょうどキリよく初めての50Mに達しましたので、どでかい一撃でメイジブラッド分くらい稼げちゃうんじゃねなどという甘すぎる期待とともに穀物をリベンフェルへ。

結果がこちら。60Divほど?でした。メイジブラッドはまだ買えないですね。
最近ようやくT16Mapの8modを死なずにそこそこの速度でクリアできるようになって、金貨やカレンシーを溜め込めるようになってきました。
リーグ終わるギリギリまで色々なことをためそうと思うので、あと一回は貿易船を出せると良いなと思ってます。
もっと早く知っていたらなということばかりなのですが、嘆いていてもなんの役にも立たないのでここに書き散らして、まだいるだろうこれからアトラス入りだったり赤Map周回する初心者仲間の手助けになればいいなと思います。
1.T16 4modとT16 8modは難易度的に大差ない。が、収益は倍以上違う。
兎にも角にもこれに気がつくのが遅かったのが悔やまれます。
当たり前ではあるのですが、自分のビルドに不適合なmodが入っていればレア化しただけのMapもクリアできませんし、逆に影響の少ないmodであれば8個に増えたところで敵のレベルは変わらないので大きな差はないです。
このスカラベ、初心者目線だとちょっとお高めで拾ったらつい自販機につっこみがちなのですが、もったいなかったです。
最初のスカラベと合わせてこの3つのスカラベを入れて8modついたMapを集めて回るだけで、ビルドやプレイスタイルによるのでしょうが、時間あたりの金貨の収益は倍になると思います。
4Modに比べてIIQ/IIRが上昇するので高額ではないもののユニークもどんどん落ちるので解呪でも時間あたりの生産量を増やすことができますし、ハーベストや他のリーグ要素での収益も改善します。
当然スカラベを投入するので収入次第では赤字になってしまうこともあるのですが、とりあえずハーベスト入れておけばスカラベ代くらいはそのマップでペイできるとおもいます。
ただレア化したT16岸辺をハムスターのごとく周回していたあの日の自分に教えてあげたいです。
2.インベントリからCtrl+左クリック。
自販機ことファースタスさんとの取引画面を開いてCtrl+左クリックで手持ちのアイテムを選択すると、売りたいアイテムの欄に入ります。
Ctrl+左クリックで手持ちのアイテムを選択すると、売りたいアイテムの欄に入ります。
大事なことなので二度かつ太字にしました。
いちいちカテゴリから開いて探したり、検索窓に打ち込んで探してちまちまと値段を確認していたのもこれまでです。
これに気がついてからスカラベの値段確認がスムーズになって、スカラベガチャしやすくなりました。
スカラベガチャしている時がいちばん生を感じる。クソザコスカラベさんから
が出てきたときとっても気持ちよくなれます。
3.粉はボスが楽。
表題のとおりです。
Map周回の道中でフィルターから外れている低額ユニークもできるだけ拾って帰っていた日々がアホらしい程度にボスが楽です。
もちろんビルドによってはボスが苦手で面倒って場合もあると思いますが、T16 8Modを周回する程度の火力、耐久力があればボスがおすすめです。
通常のエルダーなんかは雑魚フェーズがちょっとだるいですがそれでも1個6万ほどの粉になるアミュレットを高確率で、他にもエルダーインフルエンスがついたレア装備(通常のレアより多めに粉を貰える)を数個、未鑑定で売りに出せば1Divから売れる見つめる者の目などが狙えます。レア装備もインフルエンス次第ではクラフト素材としてそこそこの値段で売れたりするのでちょっと楽しいです。
美味しいしMap周回に疲れたころアクセント的にボスをしばけばいい気分転換になります。
ケチで貧乏性なので挑戦権も時前で集めてみているのですが、ビルドによっては普通にマップ回るよりフラグ購入してボスしばいていたほうが神のオーブ稼げそうです。
ただし金貨はほとんど落とさないので、やっぱりMap回らざるを得なそうです。
遊んでいるビルド
当初はEarthshatterだったのですが、気分転換にPerforateを差し替えて遊んでみたらこれが思いの外強くてハマりました。
ここから出血/串刺しの両刀型にできないか試行錯誤する予定でしたが、耐久落としてまで出血にパッシブふるのは割に合いませんでした。解散。
まとまればビルド紹介記事とか書いてみたいですね。
ともあれ、このビルドでT16 8modの周回は余裕です。
調子に乗ってアルターを取りすぎると死にますが、無理しなければ概ねライフフラスコもいらない感じでした。
周回しようにも死んでしまってどうしようと悩んでいる方の目安になれば嬉しいです。
最後に
前回の記事にいいねをたくさんいただけてハッピーでした。
情報収集をしているとよくお世話になる方々からいいねをいただけたりして、嬉しくたまりませんでしたね。
本当にありがとうございました。
ここまで読んでくださった方も、ありがとうございます。
PoEJP League、どこまで積極的に参加できるか不安ではありますが、精一杯楽しもうと思います。