見出し画像

H ZETTRIOのススメ

H ZETTRIOは私が大好きなピアノトリオだ。ジャズやポップス、ロックなどの要素が混ぜこぜになった唯一無二のトリオであり、ジャンル: H ZETTRIOといった感じだろうか。
メンバーはH ZETT M(piano、青鼻)、H ZETT NIRE(bass、赤鼻)、H ZETT KOU(drums、銀鼻)。3人とも鼻に色がついており、見た目にもインパクトがある。ちなみに、私がハマりたてだった頃は、この見た目から「3人は一切言葉を発さないキャラなのかな?」と想像していたのだが、普通に喋る。ライブのトークも3人独特の空気感があってとても面白いのだ。

個人的な話をすると、私がインストバンドや、現代日本のジャズ/フュージョンシーンにのめり込んでいったきっかけもこのピアノトリオ、H ZETTRIOなのだ。私にとってゼトリオは、原点にして頂点。本当に大好きなトリオだ。

そんなわけで、(どういうわけで?)推しピアノトリオ、H ZETTRIOの推し曲をプレゼンしたい気持ちになったので、私の一言コメントを添えて曲を紹介していこうと思う。(語彙が消失しているが、オタクの戯言だと思って見逃してほしい。)
なんとか厳選して20曲(+1曲)。これでも厳選したのだが、結構多くなってしまった。この記事を見てくださっている人は、気になった曲だけでもいいのでぜひ聴いてみてください!(MVも素敵なので是非映像も一緒に見てください!)


Trio,Trio,Trio!!!

この曲を聴けば、H ZETTRIOがどんなアーティストなのかよくわかると思います。メンバーによる他己紹介シーンも面白い、とても楽しい一曲。

Beautiful Flight

H ZETTRIOの代表曲の一つ。サビの雄大なメロディは、まさしく空を飛んでいるような気持ちになります。

Something Special

個人的に特に大好きな曲の一つです。何回聴いても、一曲通してずーっとワクワクする。まさに特別な何かという感じがします。

Get Happy

リオ五輪 閉会式に使われた一曲。
サビ前からサビへの盛り上がり、気持ちが高まっていく感じが好きです。

Neo Japanesque

こちらもリオ五輪 閉会式に使われた一曲。
個人的なことですが、H ZETTRIOとの出会いはこの曲でした。エレクトーンでも何度も演奏した思い出の一曲です。
和×ジャズのテイストがこんなにも合うのか、と衝撃を受けた記憶があります。

ALL FOR ONE

一つ前に紹介したNeo Japanesqueが好きな人はこちらも好きだと思います。抹茶体験プロジェクトのテーマ曲であるため、和風な響きがします。ゼトリオのオンラインライブで、Neo Japanesque→ALL FOR ONEの流れが来た時、大興奮だったなあ…

Everything

サビとそれ以外の箇所で雰囲気がガラッと変わる曲。個人的には、外の風景が雨(Aメロ〜サビ前)から晴れ(サビ)に変わった、みたいなイメージでいつも聴いています。

Dancing in the mood

やはり代表曲の一つ。
初めて行ったゼトリオのライブでとても衝撃を受けた記憶があります。というのも、実はこの曲を知らずにライブに行ったのですが、知らない曲なのに今までにないくらいに楽しい気持ちになったのです。

NEWS

以前この曲を題材にエッセイを書きました。

怪しい雰囲気、疾走感、ノリの良さ。絶妙なバランスです。

Fusion in Blue

上手く言葉にできないのですが、すごく好きな曲です。
Fusion in Blueというタイトルそのまんまのイメージ。とにかくおしゃれです。

NIRE The Bassman

とにかくNIREさんがかっこいい一曲!
NIREさんファン、ウッドベースファンにはたまらない一曲ではないでしょうか。ライブの際はこの曲のイントロが聴こえたらとてもワクワクしてしまいます。

レソラ

爽やかな一曲。タイトルの意味も、なんとなく想像がつくのでは?きっと曲を聴けば答え合わせができるはずです。上に添付したYouTubeの動画の、2:02〜が狂おしいほどに好きで、何度聴いてもフレーズのセンスに度肝を抜かれ、感嘆の(あるいは恍惚の?)ため息が出てしまいます…

みんなのチカラ / ぼくをみていた

元気が出る曲その1&2。
どちらの曲も、聴いているだけで元気が出ます。そして何より注目すべき点は、KOUさんが座ってドラムを叩いているところ!今となってはレアです。

夢と希望のパレード

元気が出る曲その3。
まさに夢と希望に満ち溢れているような曲。
元気が出ますが、ピエール・エルメ・パリ(パティスリーブランド)とのコラボということもあってか、とてもおしゃれな一曲でもあります。MVがかわいすぎる!

MESHI KUTTE YEAH!

元気が出る曲その4。
美味いメシを食べると幸せだよね、という感じの一曲です。日常の幸せ。
こちらもMVがかわいすぎる!

天体イマジネーション

とっても綺麗な曲です。個人的にはBメロが本当に本当に大好き。Bメロからサビへの流れも大好き。目を閉じれば、満点の星空が目に浮かぶようです。聴けば心が浄化されてキラキラな気持ちになれます。

Den-en

Mさんのピアノソロ、田園もおすすめです。
こちらは田舎の風景が目に浮かぶような一曲。沁みます。聴けばわかります。言葉など不要です。

Middle

生で聴いたとき泣いてしまいました。心が穏やかになる一曲。是非、是非聴いてください。終わり方も余韻があって最高です。

晴天- Hale Sola -

爽やかで疾走感がありつつも、切なさが感じられる一曲。
H ZETTRIOを語る上でこの曲は外せないでしょう。
というのも………

PE'Z / Hale no sola sita 〜LA YELLOW SAMBA〜

何やら曲名も似ているし、曲に出てくるテーマが同じですね…?
ここら辺のお話はまた後日、まとめようと思っています。(追記:まとめました!)

最後にこの曲をおすすめします。
聴きどころはやはり、途中で出てくるKOUさんの歌パートでしょうか。

では、また会いましょう

いいなと思ったら応援しよう!