見出し画像

運の分配~本当は運の良い自分に気づいてみて

精神世界や宗教などの

知恵に重ねて

考えてみると

運というものには

流れというものが

確かにあって

普遍的偶然に映るけれど

多くの場合

運は貯金のような部分も

あったりするんじゃないかなって

感じているの

画像1

気に留めないくらい

何気ない瞬間に

運を貯金していて

その運の貯金は

自分ではコントロールできないけれど

様々なタイミングの時に

使っていたり・・・


運というものは

偶然ではなく

多くの場合

自分が無意識に紡いでいるものの

結果なんじゃないかなって

感じていたの


私が感じているのは

運はブロック分けされていて

大まかには

「健康運」「仕事・金運」「人間関係・恋愛運」

があるとすると

その運の配分によって

幸運を感じるというよりは

今の自分が望むものが

満たされている時に

運に恵まれていると感じ

幸運を感じるものだと思うの


人から見て多くの方が望む

仕事や金運に

たとえ恵まれていても

本人が今

結婚を望んでいる場合には

恋愛運が満たされていなければ

運に恵まれていないと

判断してしまうものだと思うの

画像2

そして更に運には

「非情ゾーン」「善・徳ゾーン」「無ゾーン」etc

のようなものが

あるんじゃないかと

思っているの


よくスピリチュアルな学びの中では

善い行いの大切さが

語られているけれど

良い人が必ずしも

満たされた幸せな人生を送れないのは

このゾーンがあるからなんじゃ

ないかなって感じているの


言葉では上手に

表現できないのだけれど

社会的に成功されている方に

多いのだけれど

仕事や金運は

善行や徳

行いがもっとも反映されないゾーンだと

感じているの


でも多くの方は

仕事金運が良くなることを願い

善行や徳を重ねる事を

意識をしながら

運気の上昇を

願っていると思うの


私の小さな経験や

周りの方を見つめても

人格者が必ずしも

経済的に豊かで

社会的に

成功をされているわけではないから

善行や徳という貯金は

それ以外の部分に

反映されているんじゃないかなって

感じているの


社会的に成功をされている方の多くは

仕事や経済的な部分に

運の多くが注がれているので

それ以外の運のバランスが

普通に暮らす人たちでは

考えられないくらい

辛く悲しいことが多いと思うの

画像3

人とのご縁や家族関係などの

人間関係に多くの問題と

トラブルがあったり

大事な家族に問題があったり・・・

人によっては

自分が直接

問題を抱えるよりも

大事な人の問題の方が

辛いこともあると思うの


平均的に

バランスの保たれた運の方たちは

時にアップダウンのない流れに

幸運感を感じにくいので

新たな幸せ感を望んで

今の自分に

幸せを感じにくかったりするのだけれど

そういう時のために

私たちの人生には

予想しなかった

不運が

幸せに気づかせてくれるように

時折

届けられるんじゃないかなって

感じているの

画像4

運を感じる場面って

自分が望む流れを受け取れた時

運に恵まれていると感じ

その逆は

運に見放されたと感じるのだと思うの


でも本当の運の働きを知るのは

時間を進めなければわからないことも

多いんじゃないかなって

感じているの


その瞬間

望んだことが

思うように運ばず

涙があふれる経験をしても

時間がもっと先へと進んだ時には

自分が望んだことだったけれど

叶わなくって良かったと思える

未来が用意されていることも

あると思うの


私たちが誕生して

ごくごくわずかな経験と知識で

物事を図るよりも

この地球に漂う

瞳には映らない

未だに解明されない

何億年もの間

人間を導いてきな

エネルギー波動に寄り添い

自分を信頼して

歩んでゆく方が

よいんじゃないかなって

感じているの


若いころは

健康なのが当たり前だったりするので

いつも

恋愛運や金運しか

意識を注いでいない方もいたと思うの

でも年を重ねてくると

人によっては

何よりも健康が大事になったり・・・


仕事が忙しい方は

経済的にも

満たされている場合が多いので

今度は自由に過ごせる時間が

欲しくなるのと同じように

人はないものに

瞳を向けてしまうけれど

今満たされたものが

一つでも消えてしまったならば

大変な経験が届けられるよりも

きっと辛い時間となると思うの


私が感じているのは

多くの方は

自分が思っているよりも

運に恵まれ

運のバランスが保たれていると思うの


特に

日本という国に生まれただけでも

とても恵まれているんじゃないかなって

感じているの

画像5


いいなと思ったら応援しよう!