やっぱり“グランドルールの設定”は大事だっ!
0歳息子が5日間連続発熱&蕁麻疹だけど超絶元気!ということで、自宅保育のおんぶしっぱなしで、「夫と娘へのイライラの沸点」がめちゃくちゃ低くなったことで、余裕がなくなっていることに気づいたSallyです。
#長いってば!
#肩書き考え中w
今日はグランドルールの大切さについて
先日私自身が体感したことがあったので、
シェアします!
グランドルールって何?
グランドルールって聞いたことありますか?
グランドルールとは:
ミーティングや勉強会において、
その時間をよりよい時間にするために
設定するルールのこと
他にも、
・否定意見を出す場合には、代替案も一緒に提案しよう!
・失敗Welcome!どんどん発言しよう!
などなど、
様々なグランドルールがあります^^
自分がアウェー参加したことで、
改めてグランドルールの恩恵を受けた!
先日、私一人が初参加で、
他のメンバーが6名くらいいる
ワークショップに参加しました!
私も普段ファシリテーターとして
勉強会などをやっていて、
そこでグランドルールをお伝えしているわけですが・・・
「グランドルール、やっぱり大事!!!」
そう痛感しました!
詳細の文言までは覚えていないのですが、
そこでのグランドルールは、
●どんどん発言しよう!
●今ある形は崩すもの
というような意味のルールでした^^
そのグランドルールがあったおかげで、
(私の性格的なところもあるかと思いますが)
とても発言しやすく、
空気を読みすぎる必要なく、
初めての場でもどんどんと発言することができました。
#もちろん一緒に参加されていたメンバーも素晴らしい方ばかりでした
もしグランドルールがなかったら・・・
きっと私は、
心の中で思ったことがあっても、
“不協和音を起こすのは嫌だから、言わずに様子を見よう”
とか
“私、新参者だし、意見を出すのは控えておこう”
とか
なりますよね・・・。
#どんな場でも意見を伝えることは大事ですが、、、
とはいっても、
初めての場って、
やっぱり様子見ちゃいますよね。。。
グランドルールがあることによって、
その会で何を大切にしたいのかがわかるし、
参加者一人一人の能力を引き出すシステムが作れます。
一人一人が心地よく意見を出し合えたら、
一つの意見が、新たな意見を引き出し、
皆で相乗効果を得られますよね!
私はこういう化学反応が大好きです💛
化学反応を起こすためにも、
安心安全の場をつくるために、
グランドルールの設定は、
とっても有効です^^
グランドルールを設定して、
効果を体感してみよう!
ぜひご自身が会議の進行をしたり、
何かの会を進行する場合には、
グランドルールを2-3つ設定してみてください^^
例えば、
真顔ではなく笑顔で聴こう、とか
発言することが大事!どんな発言も受け止めよう、とか
時間を意識しよう!終了時間厳守、とか
この時間を自ら楽しもう!、とか
ご自身の会が、より良い会になるよう、
グランドルールを自由に作ってみましょう^^
#「グランドルール」と検索すると、世の中のいろんなグランドルールが見れて面白いです^^
グランドルールが、2-3つくらいあると、
その場の雰囲気が格段に良くなります^^
ぜひ効果を体感してみてください♪
・
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
今日記事作成時間は30分でした♪