心のザワつきを乗り越えると、大きく成長する!
昨日友人との話で、「アウトプット前提でインプットしてみては?」とアドバイスをいただき、メラメラと心が燃えた私は早速noteを書くことにしました^^ (・・・まぁ、単純なやつですw)
【 今日お伝えしたいこと/要約 】
今日書こうと思っているのは、コレ▼
心がザワつく、あの嫌~な感情。 実は、すごくすごく自分が成長してる証拠なんだよ♪ だから、心のザワつきを大切に味わってあげよう! そして、そのザワつきを乗り越えたら、大きな成長が待っているよ♡
ではでは、スタート!
心がザワつくってどんな感じ?
私の心がザワつくのは、人の力を借りようとするとき。
例えば、仕事で、新しい分野の業務担当になり、上司に「その分野は初めてなので、基礎知識を理解するためにオススメの本を教えてください」とメールを送ろうとしたとき、私の心は超ザワつきます・・・
私の心の声はこんな感じ
”そんなことくらい自分で調べなよ”って思われないかな・・・
”最初から頼りすぎでしょ”って思われないかな・・・
”ダメな奴”って思われないかな・・・”できる自分って見られたい”
逆に”積極的すぎて、引かれたらどうしよう”・・・
こんな心の声が発されているとき、私の心の中には、「これはやった方がいいよ!いけー!」と後押ししてくれる私Aと「いやいや、やめた方がいいよ」と後ろ髪引っ張る私Bが、議論(=ざわつき)をしています
そして、心がざわついているときには、大抵、否定的な私Bの勢力が強いです・・・
皆さんも心がザワつくことは、ありますか?
心のザワつきは、避けたいものでしょうか?
心のザワつきって、私にとってはあまり気持ちの良いものではないです
できれば、避けたい・・・
常にざわつくことなく、物事が順調に行けば最高!・・・
とも思います。
でも、、、それ本当?
何事もなく順調に物事が進むのって、つまらなくない?私にとっては物足りないかも。とも思ったのです。
なんでそう思うのかと、ふとふと振り返ると、
心がザワつきを乗り越えた後には、必ず何かしら得るものがあったのです
ザワついたときこそ、成長のチャーンス!
そう、振り返ると、ザワついた後には、必ず私にとって大事な経験を得ているのです。
例えば、上司にオススメの本を聞くとき、私の心の中で、こんな声があると書きました。”そんなことくらい自分で調べなよ””最初から頼りすぎでしょ””ダメな奴”って思われないかな・・・逆に”積極的すぎて、引かれたらどうしよう”・・・と。
でも同時に、こんな心の声もあるんです
”初めての分野だけれども、成果を出したい。貢献したい” ”ひとまずAmazonもネットも見てみたけど、この分野の情報、大量にあるぞ…” ”一人で全部調べようとしたら莫大な時間がかかる。それって本当に私がgiveできる価値か?もっと私にしかできないことがあるのでは” ”まずはオススメの本を聞いたうえで、ベストパフォーマンスを出せるように準備しよう”と。
そう。
何も考えずに、「オススメの本を聞こう」としているのではなく、
自分なりの意図があって「オススメの本を聞こう」としているのだ!
この自分なりの意図が超大事!
”初めての分野だけど成果を出したい、貢献したい”
そのために、ベストを尽くした結果が「オススメの本を聞こう」としているという行為なのだと。
意図した行動には、必ず振り返れる観点があるのです!!!
なぜかというと、意図するということは、目標設定するということだから。
【目標】A地点に行こうとして行動した。
【結果】A地点ではなく、B地点に行ってしまった。
【振返り&改善】目標は未達成。だけれど、次チャレンジするとしたら、この方法はA地点に行くには、効果的でないことが分かった!(←得たこと)だとしたら、次は違うチャレンジをしよう(←すでに一歩前進している)
だから心がザワついたとき、
「私がその行動を選択しようとした本当の意図は何かex.成果を出し貢献するためにオススメ本を聞く」を客観的に見ることが、
ザワつきを乗り越え、成長につなげる一歩なのです
行動して結果が出ることで「次に進める」
ここまでお読みいただいてなんとなく伝わっているかと思いますが、大事なことなので明文化しておきます^^
私たちは、ついついマイナスな結果を恐れて行動しない、という選択をします。
”失敗するなら初めからしないほうがいい” ”ダメな自分を見られるくらいならやめておこう” ”上手くいかなかったら嫌だからこのままでいよう”
それはもったいないよー!!!
結果がマイナスであれ、プラスであれば、
見るべきポイントは +-ではなく、
「行動した!」という事実。
プラスの結果であれば、そのままその方向で進めばいいわけだし、
マイナスの結果であれば、軌道修正すればいい
どちらも前に進んでいる証拠!
だから
心がザワついたとき、怖いけど、ぜひそのまま行動してみてほしい
必ず、その行動の結果、得られるものがあるから。
最後に、
【 心のザワつきを乗り越えるための3つの質問 】
心のザワつきを乗り越え行動するのが大事ってわかったけど、何したらいいのさ、というあなたへ♡ ぜひ心がザワついた時には、この質問を自分に問いかけてみてあげてください^^
1.私は何を恐れているんだろう?
そもそも何に恐れているのかが、漠然としていて、正体不明の”恐れお化け”になっていることが多い。何に恐れを感じているのか、声に出してみたり、書き出すことで、急におばけはいなくなって、対象物が見えるようになる
(意外と、そんなに恐れているものはないんだなと気づくことも多い)
2.今、ベスト尽くしてる?
自分自身に「今、ベスト尽くしてる?」って聞いてみる。
答えがYES!なら、もうこれ以上考えてもいいものは出てこない。もう行動するのみ!やっちゃえ!やってみて、うまくいかなかったら、”あぁこれは上手くいかなかったんだな。でもこれが私のベスト。これ以上のことは出せなかったわけだし、うん、私頑張った”って自分で自分を褒めてあげる♡
答えがNO!なら、NOの理由の中に、まだ自分でやれることがあるはず!まずはそれをやろう!
人間は誰しも完璧じゃないから、その時ベストを尽くしている、ということがとても尊い、と私は思う
3.上手くいっても上手くいかなくても「前に進むうえで大事な一つの経験」であることに変わりない!
最後は、問いじゃなくて、自分へのエール。(あれ?3つの問いでは?という疑問は脇に置いておきましょうwww)
100%物事が上手くいく人なんていない。
私の周りで上手くいってそうだなぁと思う人たちは、みんなそれ以上の上手くいかなかった経験をたくさんしていて、かつ、そこからの軌道修正力が高い
結果がプラスかマイナスかが大事なのでなく、その結果をもって次にどうつなげていくかが大事だなぁと。
たくさん転んでたくさん起き上がって、乗り越え力をつけていこう!
ーーー
以上、お読みいただきありがとうございました^^
・
今回の文章にかかった時間は・・・
ラフ書き 5分
目次書き 10分
本文書き 60分
体裁整え 10分
計85分でした!ついついSFの最上志向が出てしまったので、30点の文章ではないのですが、そこは大目にみてくださいませ♡www
#あ、ちなみに、このnoteを公開するときにも、私、心のザワつき、とてもありますwww ですので、自分でも上記3つの質問をしてますw 書いてみた結果、今得られたことは”もう少し短い文章の方が、読みやすいな”ということw ふふふ♡今回も大きな収穫です♡