![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33981889/rectangle_large_type_2_25989ce77493bcea41db165e06ff7cdb.png?width=1200)
災害時の備えと「自動」になるもの
つぼらやが15日で閉店するそうですね。
あの大きなふぐの看板も無くなるみたいです。
大阪は大きな看板多いですよね。
おなじみグリコの巨大看板は、大阪!って感じがします。
懐かしい。。
いきなり本題から逸れてるし。
さて、タイトルの件ですが、
車に乗っている時に大雨で車が水没!
なんて事まぁそう無いでしょうけど、
一応トップ画像のコレ↑を車に置いてます。
最近ゲリラ豪雨や大雪など、増えてきてません?
私の住んでるところでも、床下まで水が上がってくる地域もあるんですよね。
家や車が浸水なんて、考えたくも無いけど
そのまさか、が絶対起きないとは限らないですよね!
備えあれば憂いなし。
でも、これホントに窓割れるの?
シートベルト切れるの?
。。。試してみたいけど出来るわけない。
ぶっつけ本番ですね。
まぁ使わずに済むのが一番です。
あと、試してみたいけど出来ない機能、
車の自動ブレーキ。
あれ、ホントに止まるの?!
試したいわー。
あと自動運転、
これは高速道路で使ってる人結構いるみたいですね。
でも、高速を走る事もあまり無くなったので、
これもまだ信用できない。
ていうか、操作が覚えられない 笑
一度そういう機能の付いた車の試乗をした時に、自動のバック駐車させてもらいました。
ハンドルは触らずにアクセルを少しずつ踏むだけで良い。
いやぁー、自分でやった方が早い。
お年寄りや初心者向けかな?
でもそんなのに頼ってたらその機能が付いてない車に乗れないよね。
便利になって良いものもあれば、
そこまで便利にならなくても良いものもあるね。
考え方が古いのかな^^;
でもまぁ技術は日々進化してますね。
今の若者達はスゴイなぁ。
でも人間は退化していくのよね。。
諦めずに頑張れ!私!
それでは、また明日^ ^