合格までの勉強方法(1次試験・1年目)
1次試験は2回受験しましたが、1年目はどのように学習を進めてきたか、ご紹介します。
学習スタイル
育休中は子どもがお昼寝している間や、寝かしつけをした後に勉強時間を取り、トータルで1日1~2時間くらいだったと思います。
育休が終わって仕事復帰してからは、通勤時間中と子どもを寝かしつけた後がメインで、1.5~2時間くらいでした。
通勤は徒歩+電車で、電車に乗っているのが片道30分くらいあるため、そこで安定して勉強できたように思います。
また、後半は徒歩で通勤している時間もYoutubeの試験対策動画を聞いて、隙間時間を活用するようにしていました。
試験日が近くなった土日のどちらか1日は、夫に子どもを任せて2~3時間くらい自習室に行って勉強することもありました。
学習の記録方法
以前、他の試験勉強をしていた時に「study plus」を使用して勉強時間を記録していましたが、中小企業診断士試験にあたっては勉強時間の記録は全くせず、いつまでに問題集を○周目までやる、といった方法にしました。
子どもがいると隙間時間での勉強が主になるため、勉強時間をちまちま記録していくことが面倒だったのと、「今日もこれくらいしかできなかった…」とモチベーションを下げたくなかったからです。
記録用としては、Instagramで毎日の学習内容を投稿するようにしていました。
学習内容
科目ごとに、それぞれ何をどれだけやったかをまとめてみました。
科目の横にある数字は、実際の試験でとれた点数を記載しています。
経済学・経済政策(44点)
・テキスト 1周
・問題集 2周
・過去問 5年分(2~4周)
・LEC ファイナル模試
・Youtube「はじめよう経済学」
・Youtube「ダンシ君のサブノート」
経済学・経済政策は一番苦手意識があった科目で、7科目の中で一番時間をかけて取り組みました。特にグラフの問題が苦手で、Youtubeの「はじめよう経済学」には非常に助けられました。
実際の試験では、直前まで取り組んだグラフの問題があまり出ず、ボロボロな点数となってしまいました。
財務・会計(40点)
・テキスト 苦手箇所確認
・問題集 2周
・過去問 3年分
・LECファイナル模試
・Youtube「ダンシ君のサブノート」
今振り返ると、経済学と比べて圧倒的に量が足りなかったように思います。
財務・会計は後半で「今年は無理だ、来年にしよう」と悟った科目だったので、あまり力を入れていませんでした。
企業経営理論(52点)
・テキスト 1周
・問題集 2周
・過去問 4年分
・LECファイナル模試
・Youtube「ダンシ君のサブノート」
企業経営理論は前述の2科目に比べたらまだ点数が取りやすかった科目でした。
けれど、後半では捨て科目にし、取り組みは手薄になっていました。
運営管理(47点)
・問題集 3周
・過去問 1年
・LECファイナル模試
・Youtube「ダンシ君のサブノート」
見てお分かりの通り、一番勉強していない科目でした。
(頑張った経済学の方が点数が低いのが悲しいのですが…)
運営管理は、実は5月後半まではノータッチの科目でした。7科目の中で一番とっつきにくかったのと、他の科目で精一杯だったので、時間が余れば取り組もうかなくらいの科目でした。
経営法務(56点)
・問題集 3周
・過去問 5年分(2~5周)
・LECファイナル模試
・Youtube「ダンシ君のサブノート」
経営法務は自分の中では一番の得意科目でした。
学習前の令和3年の過去問で一発6割取れたこともあり、「この科目はいけるだろ」と甘く見ていたように思います。
結果、テキストすら買わず、問題集と過去問だけで乗り切ろうとしていました。
経営情報システム(60点)
・テキスト 1周
・問題集 3周
・過去問 5年分(2~4周)
・LECファイナル模試
・Youtube「ダンシ君のサブノート」
経営情報システムは、得意ではなかったですが経済学や運営管理等よりは点数が取りやすかったので、科目合格を狙っていました。
試験を受けて直後はあまり自信がなかったのですが、結果として1科目だけでも科目合格を出来たのは2年目の余裕に繋がりました。
中小企業経営・政策(58点)
・問題集 5周
・過去問 3年分(1周)
・LECファイナル模試
・Youtube「ダンシ君のサブノート」
・Youtube「ほらっちチャンネル」
中小企業経営・政策は5月下旬頃から取り組みを開始しました。
あと1問というところで科目合格は逃しましたが、学習量のわりには点数が取りやすかった科目かなと思います。
戦略
前述の通り、学習当初はもちろん1次試験合格を目指していましたが、5月あたりから戦略を見直すことにし、「経済学・経済政策」「経営法務」「経営情報システム」「中小企業経営・政策」の4科目の合格を目指すことにシフトしました。
「経済学」は苦手だったのと、2次試験にあまり関連がないので1年目で合格しておきたいということから、他の3科目は主に暗記系で点数が取りやすかったため選びました。
「企業経営理論」は比較的点数が取りやすかったので、運が良ければ合格したいというくらいでした。
「財務・会計」も問題によっては点数が取れていたので、こちらも棚ぼた科目としていました。
「運営管理」は完全に捨てていて、結果的に1次試験2年目で一番取り組む量を増やさざるを得ない科目でした。
敗因
明らかに学習量の足りなさだと思います。
問題集や過去問を繰り返し解いて点数が取れるようになっても、新しい問題に直面すると点が取れない…という状況で、LECのファイナル模試は悲惨な状態でした。
基礎が出来ていないまま最後まで突き進んでしまった印象です。
そんな中で経営情報システムが科目合格できたのは、完全にマーク運だと思っています。