見出し画像

中小企業診断士試験に合格するまでのスケジュール

令和5年度(2023年度)の試験で合格を果たすことができましたが、所謂ストレート合格ではなく、令和4年度(2022年度)に一次試験を突破できず、実は二回目の受験をしています。

合格するまでのスケジュールは下記の通りでした。

2022年2月頃
育休復帰を目前に控え、中小企業診断士試験を受けてみようかなと思い至る。
手始めに知識のあった「財務・会計」「経営法務」の2021年度の過去問を解いたところ6割取れたため「いけるかも?」と若干調子に乗る。

2022年4月
育休復帰後すぐに昇格試験を受けることになってしまい、中小企業診断士試験の勉強は一時中断し、昇格試験の勉強を中心に進める。
子どもの慣らし保育スタートで、環境の変化による子どものケアも優先。

2022年5月
育休復帰、昇格試験。
マイホーム建築の話が進みだし、毎晩のように家族会議、毎週のようにホームメーカーとの打ち合わせが入り、少しずつ忙しくなる。
終わってから中小企業診断士試験に取り組むものの、あと2ヶ月くらいしかないことに焦りを感じる。
この頃から一次試験合格から科目合格を目標にシフト。
この時点で過去問の得点率は4〜5割。
苦手な財務・会計に至っては、LECの模試で16点を叩き出し絶望する。

2022年8月
一次試験、一回目。
何故か苦手な方だった情報システムで科目合格。
得意だった法務、暗記科目の中小があと1問で合格だったことに悔しさを覚える。
マイホームの完成・引っ越しが来年の試験日と重なりそうで、再受験できるかどうかが微妙になり、繋ぎとしてビジネス会計検定2級の学習スタート。

2022年10月
ビジネス会計検定2級受験、合格。
マイホームの完成時期が延び、来年の8月も中小企業診断士試験を受けられそうな算段がついたため、勉強再開。

2023年3月
マイホーム完成の伴う引っ越し、子どもの体調不良や保育園転園で勉強を一時中断。

2023年5月
LECのファイナル模試で4割くらいしか取れず絶望する。
絶望しすぎてむしろ吹っ切れる。

2023年8月
一次試験、ニ回目。
手応えがないままの自己採点で、まさかの合格ラインで手が震える。
慌てて二次試験の勉強開始。

2023年10月
二次試験、初受験。
事例Ⅰは検討したと思うものの、Ⅱあたりから絶望しⅢで大パニック、Ⅳで撃沈。
不合格を確信。

2023年12月
長い休息を経て、来年に向けて勉強リスタート。
保険受験を念頭に、一次試験の勉強から始める。

2024年1月
念のため確認した合否発表で、何故か合格したことを知る。
慌てて口述試験対策をし、10日後の本番に挑む。
無事、正式合格。


勉強を初めてから合格するまで、約2年かかりました。
その間にも家族のこと、仕事のことなどがあり、勉強は順風満帆ではありませんでしたが、細々と地道にやってきた結果かなと思います。
また、私はかなり運が良かった方だと思っています。特に一次試験はマーク運に救われたところもあります。

改めて、どのような教材を使ってどのように勉強してきたか、家事・育児・仕事の両立などはまとめていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!