![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33209269/rectangle_large_type_2_c4e68e91b47d8b2cc1160aa92bdfc91b.png?width=1200)
アンケートを取ってわかった、サポーターさんのいろんなこと
こんにちは!
先日、Saleshubではサポーターのみなさんを対象にアンケートを実施したのですが、アンケートをまとめてみると、意外な事実がわかってきました!
みんなはいつ、Saleshubを使ってるの?
通勤の合間や仕事終わりなど、空いた時間で取り組めるのが特徴のSaleshubですが、実際みなさんはいつ利用しているのでしょうか?
そんな質問をぶつけてみると、圧倒的に多かったのが「Saleshubからメールが来たタイミング」という答え。回答者の約4割の方がSaleshubからメールが来た時に「お、Saleshubやるか~」という感じで利用されているそうです。
その他にも「知り合いに課題があることを知った時」「就寝前」「通勤の合間」「ランチタイム」なんていう声も。ちょっとの時間があれば、利用できるサービスだからこそ、人それぞれの利用シーンがあるみたいですね!
どうして、アポイント支援をするの?
Saleshubでは「企業に対して顧客候補となる知り合いをおつなぎすること」を「アポイント支援」と呼んでいます。では、一体なんでアポイント支援を行うのでしょうか?
良いサービスだから?ご協力金がほしいから?本業とは別の事業に関わってみたいから?
理由は様々考えられますが、なんと約6割以上の方が「知り合いの役に立つ事業だと思ったから」と回答。
アポイント支援を行う大きな原動力となるのは「知り合いへの貢献」だったということがわかりました。
知り合いにとって良いサービスを広めるというアクションがどんどん当たり前になれば、今よりもっと素敵な世界になりそうな予感がします。
Saleshubのイベントって実際どう?
Saleshubではこれまでにもサポーターさん向けのオフラインイベントなどを何度か開催。しかし、ご存じの通り世の中は今、特殊な状況です。
だからこそ、イベント自体もどのような形式がベストなのか?どんなコンテンツがあるとよいのか?などなどイベントに関して伺ってみました。
開催形式は「Zoomなどのオンラインイベント」を望む声が約半数と圧倒的。うん、オンラインなら気軽に参加できますし、密が生まれがちなオフラインイベントは、やはりまだ不安が残りますよね。
(うう…イベントに興味なしも結構多い😢)
どんなコンテンツを期待されますか? という質問に対しては「掲載企業による事業のプレゼン」「掲載企業との交流」「Saleshubからのおすすめ事業の案内」などに多くの回答が集まりました。
企業やサービスについてより理解したい、という気持ちの方が多いみたいですね!この辺りはSaleshubでも今後、何かの形でそういった場が提供できないか検討してみたいと思います。
こんな課題が見えてきた!
多くの方にご回答いただき、非常にポジティブなご意見をいただく一方で、「まだまだサービスカイゼンの余地があるな…」という面も見えてきました。
■ サービスの仕組みがちょっとわかりにくいかも…
■ 知り合いへの紹介ってどうすればいい?
■ 企業に連絡するのが緊張します…
といったように、すべての方に気軽に使っていただけるサービスとして磨き切れていない部分もあります。こういったストレートなご意見を頂けるのは、Saleshubの今後にとっても非常にうれしいことです。
頂いた回答を参考に良い部分は今後も伸ばしつつ、至らない点は払拭していけるようSalshubに磨きをかけていきます!
アンケートにご協力いただいたサポーターのみなさん、ありがとうございました!
まだSaleshubを使ったことがない方はこちらから登録してみてください!
この記事をいいな、と思ったらぜひフォローやシェアなどしていただけると嬉しいです!