【悪用厳禁】マジでヤバイ自己洗脳のやり方
これまでの人生で”やりたくないこと”を上司や先生、親に指示されてやったことってありますか?
まぁ、普通ありますよね。
「宿題やりたくないなぁ」とか
「部活に行くの面倒くさいなぁ」とか
「陸トレやだなぁ」とか
「営業行きたくないなぁ」とか
「プレゼン資料作りたくないなぁ」とか
「領収書整理したくないなぁ」とか
"やりたくない"の度合いには違いがあれど「今までの人生、すべてやりたいことしかやらずに生きてきた!」なんて人はほとんどいないでしょう。というか、たぶんいませんよね。
では逆に”やりたいこと”を自らの意思でやったこと、成し遂げたことってありますか?
これも、普通にありますよね。
意識してないかもしれませんが、「眠いから寝る」や「お腹が減ったから食事する」など生理的欲求を満たすための活動を何かしら行っているはずですからね。
では、生理的欲求を除いた「事業を作りたい」、「ダイエットしたい」など達成するまでに努力が必要となる目標についてはどうですか?
ことスモビジ起業などの目標に限って言えば95%の人が達成できてない気がします。
多くの人は「行動できない」とか「途中でやめてしまう」という悩みを抱えているんです。
だからこそスモールビジネス大全では【行動力大全】という連載を行い、行動力・継続力を身に付ける教材を作りました。
行動力大全#1~4までを実践していただければスモビジを構築する上で必要な行動力は身につくはずだ。という考えに嘘はありません。
ただ、行動力大全を執筆するにあたってあえて省略した領域があるんです。「この領域について執筆すればさらに効果が高くなるのでは?」とモヤモヤしており、今回執筆することを決意しました。
それがマインドコントロールの手法についてです。
分かります、分かります。
マインドコントロール(笑)って感じですよね。
ただ、歴史を振り返ってみると、これまでいくつもの団体で効果が証明されていますし、平常時であれば「絶対にやりたくない」と思うような行動ですら、実行させてしまえるような力を持っているのがマインドコントロールなんです。
今回の記事は他者をマインドコントロールするために書いているものではありません。望ましい自分になるためのセルフマインドコントロールを目的として作成しています。
そのことを勘違いしないでくださいね。
あくまでもあなたが自分自身に対して行うものです。
他者の支配下に置かれる可能性があるところでやってしまうと非常に危険です。注意してください。
普段よりも少し高い価格を設定していますが、それだけの価値がある。というよりも定期購読外の人に購入される可能性を下げるためと考えてください。
以下、購読者限定部分に入っていきます。スモールビジネス大全は初月無料で、二か月目以降も980円(1日当たり約32円)と手ごろな価格です。
有料記事は980円以上のものがほとんどなので月に1本でも読めば元が取れます。また、アーカイブ(過去月のまとめ)は4,980円するものもあり、解約して「あ、過去月で参考になる記事がある……」てなると定期購読約5か月分の費用を払わなければなりません。
購読するもしないもあなたの自由ですが、「とりあえず購読、とりあえず継続」する人が最もお得になるように設計しています。損をしないためにも少しでも興味がわいたタイミングで購読するのがおすすめ!ではどうぞ.
マインドコントロールそのものは善でも悪でもない
まず大前提として、マインドコントロールそのものは善でも悪でもありません。
メディアでは「カルト宗教のマインドコントロールによって自爆テロが!」とか「マインドコントロールによって人を殺めました」とか「マインドコントロールによって金銭がなくなりました」などと悪用した場合ばかりが取り上げられるので勘違いしているだけです。
学校教育や部活動なんかはナチュラルすぎて気づいてないかもしれませんが社会的に認められる形でマインドコントロールを行っている組織ですよ。
人間が本能的に望んでいる行動なのだとしたら、中学高校の部活動のような厳しさは社会人になっても形を変えて残っていると思いませんか?
過激な進学塾もマインドコントロールですよ。鉢巻つけて、狂ったように勉強する。これ、完全におかしいですよね?マインドコントロールじゃなかったらなんなんです?
会社組織だってマインドコントロールの側面を持っています。GMOインターネットの熊谷正寿さんは「強い組織づくりは宗教にあり」と公言していることが有名ですしね。
”マインドコントロール”という言葉自体が胡散臭すぎるので、勘違いしがちですが日常に溢れているものなんです。
他人を操作して思いのままに操るといったネガティブな側面だけに目を向けるのではなく、望ましい自分を獲得するためなどポジティブな側面に注目していきましょう。
マインドコントロールに共通する原理
マインドコントロールは善でも悪でもないという大前提を理解していただいたところで早速マインドコントロールの原理について解説していきます。
戦時中に行われた敵国捕虜に対するマインドコントロールやカルト宗教の指導者が行うマインドコントロールなど、時代や集団によってその細かいやり方については差異があります。
ただ、根っこにある部分は共通しているのです。その共通している部分を解説した後、それをどのように利用することができるのか?について伝えていこうと思います。
セルフマインドコントロールに使える3つの原理
サポートしたつもりで身近な人にプレゼントして上げてください.