![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121664929/rectangle_large_type_2_dc89937cfe9ee6487feecfa784c209d8.png?width=1200)
"情報に価値は無い"は嘘だけど、価値のない情報は多い。
情報に価値は無くなった。
インターネットが普及して以来、世間ではそんなことが言われ始めてもう随分経った。しかし、現実を見ればどうだろう。情報商材は売れ続けているし、学習塾はなくなっていない。最近ではニュースレターが流行りの兆しを見せている。
情報を売って爆儲けしている企業たち
公知情報である決算情報であってもデータベースに格納しやすい形に加工して販売するだけで何百万円、何千万円の価格がついているものもある。
売上高548.9億円の帝国データバンク(TDB)
例えば、企業の信用調査を行い、その情報を売っている帝国データバンク。令和4年9月期の決算を見てみよう。
売上548.9億円
売上総利益229.7億円
営業利益95.5億円
![](https://assets.st-note.com/img/1699919469461-gvw0KUny2s.png?width=1200)
企業の情報を一千万円以上で販売している東京商工リサーチ(TSR)
帝国データバンクと同様に企業の信用情報を売っている東京商工リサーチ。2023年3月期の決算を見てみよう。
営業収益231.6億円
営業利益47.3億円
![](https://assets.st-note.com/img/1699919669460-hZ0kMbBcKZ.png)
例えばTSR企業情報ファイルという商品を見てみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699920111072-EXml2CE8xS.png?width=1200)
情報に一千万円以上の値段がついていることが分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1699920148671-siComPxiYa.png?width=1200)
今後も情報は価値を持ち続けるが、価値のない情報は増えていく。
Chat GPTの登場などにより「情報に価値は無い」と声高に主張する人々は勢いを増していくだろう。おそらくこの流れは止められない。しかし、どう考えても情報に価値はある。
ただし、価値のない情報というのが増えていくのは間違いない。
今日は「価値のない情報に金を払うのを防ぎ、資産を守るために」というのがテーマ。
「あー、まただ。"○○完全攻略、再現性高く○○で稼ぐ方法!"を買ったけど、お金が増えなかった」
こんな風に情報に金を払っているのに収入も資産も増えなかった経験をした人はぜひ読んでほしい。
以下、購読者限定部分に入っていきますが定期購読をしている人であれば無料で読めます。
さらに!定期購読している月に更新された他の有料noteも読み放題。
さらに!さらに!これまで公開された約90本ある購読者限定記事も読み放題。
初月無料ですし、二か月目以降も月額980円なのでぜひ定期購読してください。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61352190/profile_859a18f3f9c25e8bcb059a9a8f5380f0.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
スモールビジネス大全
【低リスクで副業的にビジネスを立ち上げ自由に使えるお金を増やしたい方へ】 - 海外スモールビジネスの実例(ケーススタディ) - リスクを最…
サポートしたつもりで身近な人にプレゼントして上げてください.