見出し画像

不安定なのは空だけではない

大気の状態が不安定、所によっては雷雨。
そんな天気がまさに今といった様相。

先ほどちょっと延長してしまった相談を終え、学生を送り出す際
空模様が怪しいことになっていました。

学生さんがこれ、雨降りそうですね。と言いながら帰っていく背中を見送る私。



(無理やりつなげるわけではないのですが)


今日相談に来た学生さんたちも
”大気の状態が不安定、ところによって雷雨”
そんな方が多くみられました。


不安定になっているのは人それぞれ違います。


自信がない、という方の話を今日は結構じっくり聴きました。

結構冒頭から「自分に対して自信がない」という話を何度も発していたので
何でそう感じるのかなぁ?と思いつつあれこれ問いかけます。


自分のいいところを「いやそうは言って、も別の見方すればそうでもない」そんなもう一人の自分がいる。なんて話も出てきます。

そうか~うんうんとこれまた聞きながらあれこれ気になるところを問いかけていくと、話の中盤あたりに

”真の自信のなさの原因”がポロリと出てきました

・・・・・・・それがいまだに続いているのはさみしい想いを抱きますよね


そこでしばし学生さん涙。


今日は特に気を付けて話を聴きました
なぜなら、この”自信のなさの原因”
結構私の経験と重なる部分が結構あったからです。


そうか~あなたもかぁ~辛いよねぇ。と
同感してしまうのは、私の責務からは外れてしまいます。
これはいけない。


おまけに”人のかかわり方スタンス”が超似ている。
あーだめだ
わかった気で話を聴いちゃ。


自信のなさは”私と似ているけど全く別物”であること
”人との関りで自分がいかにめんどくさい考え方のくせ”を持っているか
これも似ているだけで、違う。


わかりそうだからこそ、注意せねばならない。
目の前にいる学生さんは”どう見えているのかな?”
そんな基本のキを忘れちゃならないと気を引き締めた次第です。


本当に危ない。そして本当に「大気の状態が不安定」でゴロゴロが近づいてきました。おお怖い



いいなと思ったら応援しよう!