![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156845128/rectangle_large_type_2_c4d3cb347c208f29ee310b55c2e8dc5d.png?width=1200)
土曜日の午後、母の喘息の受診先探しで思ったこと
土曜日の朝。昨日書いたとおり、帰りの遅くなった金曜日の翌日は、起きるのが遅くなる。
今週末は兄が人間ドックと義母の施設見学で実家の母の様子見ができないため、土日とも私が担当。
今日は疲れもあったので、昼食は勘弁してもらって、少し寄り道してゆっくりしてから実家に行こうと悪巧みをしつつ家を出る時に電話をしたら、母は喘息の調子が悪いので病院に行ってくると言い出した。
行ってくるって、一人で行ける病院はどこ?と思いつつ、訪問看護の方に電話するよう伝えて、実家に向かうことに。
訪問看護の看護師さんがすぐにきてくれて、私のところに電話。
喘息の服薬をしていなかったようで、服薬と発作時の吸入薬をしてくれたものの、肺に狭窄音があるので念のため、病院の受診を勧められた。
実家近くのかかりつけ医のところがギリギリ診療時間に間に合いそうで、看護師さんから電話してもらったものの電話に出ないとのこと。訪問看護の範囲はここまでで、次の訪問先に向かうとのことだったので看護師さんにはお礼を伝えた。
看護師さんの提案で、私が実家に行く手前で直接行って受診の交渉してみることに。
かかりつけの病院に着いたのが午前の診療時間終了の数分前だったのだけれど、本日の受診時間は産業医研修のため15分繰り上がりとのことで、無情にも病院は閉まっていた。
実家に着いてから、受診できる病院探しが始まった。
以前、喘息の救急でお世話になり診察券もある病院がHPだと午後の外来がありそうだったので電話したが、今日は防災訓練で午後は休診、、、何とタイミングの悪い。
HPで実家近くの街のクリニック、お気軽に!といった感じで呼吸器内科もある病院を見つけて、車で行けばまだ受付終了に間に合いそうだったので、まずは電話。
喘息の発作が出そうなので、これから診てもらえるか尋ねると、初診は問診票の記載に時間がかかるので、受付の締切が早く、今日はその時間が過ぎているのでだめ。明日なら予約が取れる、と案内されたが、喘息の発作で明日はないんだよなぁ、と思いながら、他を当たる旨を伝えた。
次に電話したのが、実家からは距離があるものの、こちらも喘息の発作で救急対応をしてくれた病院。
HPでは午後の診療をしているようだが、内科のみで呼吸器内科はない。
それでも吸入くらいはしてくれるだろうと勝手な期待を抱いて電話、受付の方の感じも良く、医師に確認してくれた。答えは、診察はできるものの、喘息の専門医がいないので処方されている薬を渡すくらいしかできないかも、とのこと。
他に選択肢はなく、以前に救急では吸入をして発作を抑えてくれたことがあったので、受診できないよりはマシと言うことで、こちらを受診することにした。
4件目でようやく光が見えた。
午後の診療時間に合わせてこの病院に行った。
思ったより患者さんも少なく、1時間かからずに診療を受けられた。
幸い、訪問看護の時に吸入したのが効いたようで、医師の診察を受ける時には、喘息も落ち着き、肺の音もきれい、と言われ、特に処置することもなく終了。
母の方は、何でこの病院を受診したのかもわからなくなっていたが、若い男性医師で物腰が柔らかく、せっかく来ていただいたのに肺の音を聞いただけで申し訳ない、などと丁寧な言葉をかけられてご満悦。
受付の方も、案内の方も、医師の先生も、看護師さんも、皆さん感じがよく、親切だったのには救われた。
土曜日の午後なので仕方ないけれど、今後のことを考えると心配になる。
喘息の発作はいつ起こるかわからず(夜間や早朝が多いのが厄介)、ひどくなると一刻を争うことになるので、早めに吸入薬で症状を抑えることも必要。
処方されている吸入薬で抑えられなければ、病院での吸入で抑えるしかない。
それなのに、今日は母が受診するまでに4件の病院に電話し、診療時間にギリギリのタイミングで間に合うのに受診ができない病院もあり、結局一般内科の外来で受診するまで3時間かかった。
救急車を安易に使いたくないけれど、喘息の吸入をしてくれる病院が見つからなければ、最後は救急車を頼らざるを得ない。
救急車の出動が増えていると言われるが、自分の足や交通手段で病院に行こうとする患者の受け入れを広げてくれないと救急車の利用は減らないのではないか、と思った。
自分勝手な思いだと分かっていながら。
〜帰宅途中の車内にて。タイトル画像は今朝の空。こういうスッキリしない天気の時は喘息の発作に注意です。
〜最後まで読んでいただき、ありがとうございました。体調にお気をつけて、良い週末をお過ごしください。