
Photo by
norinity1103
作業の共有化
こんにちは、とんこつです。
今日は、現在進行形の作業場の作業の話。商品についてはまだ作成中なので
秘密事項ですので、作業工程の話の続きをしたいと思います。
作業の質を上げる最大の方法は、細部の手順の見えるかや、話し合いを用いた、分かりやすい説明での作業の「手順の共有化」
であると思います。今回の皆の作業は、念入りに打ち合わせをしています。
ゆっくり確実に、進めています。部品の呼び名も統一したりしています。
今回の再作業は、良い雰囲気の中、確実に出来上がるように入念な注意を払っています。冗談も飛び交っています。利用者さんの指揮は高まっていると
言えるでしょう。作業の手順が分かってると安心して作業が出来ますね。
いいなと思ったら応援しよう!
