![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158714259/rectangle_large_type_2_edaf85fd5ad996083cd437b7018f9a47.png?width=1200)
1500円(税抜)のSuper-Takumar
そのレンズは、某青と黄色の文字のお店の青い箱に入っていた。
気になって持ってみると、金属製のずっしりとした筐体の重みと、ひんやりとした冷たさ、なめらかなリングの動き。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302571-FJaO0otkldIzSmYsewLuPQ5p.jpg?width=1200)
このレンズ只者じゃないなと、思ってレンズを覗くと、Super-Takumarの文字。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302621-SMvpJDTEQ1lVoxZIO2nug0bC.jpg?width=1200)
そのレンズの質感にも納得だ。
しかも、f3.5の28mm、若干広角で明るい。
とはいえ、ジャンク扱いのレンズ。カビや曇りがあるのかと思って光を当ててみた。
ない。
カビもないし、曇りがない。
強いていうなら、少し傷が見えるなということ。
ジャンクだから、とりあえず、一旦買って見てみようと。
1500円だし。
そう、タイトルにもある通り1500円(税抜)なのだ。
買って失敗してもそんなにダメージがない。
そうして、M42からSony Eへの変換を買って撮影してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729140960-Pvln06TtEbyfYuFj8orgO7VR.jpg?width=1200)
これが、ジャンクのレンズなのか?
と思うほどの描写力。
この画像を撮った日は曇りで少し暗かったのだが、その雰囲気もしっかりと残しつつ、とても味のある写真が撮れた。
f3.5なので、少し広角にも関わらず、後ろのボケ感が良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1729141224-wKdVhjTImMaNgb1ux5YqW6OX.jpg?width=1200)
これは僕の机を撮影した画像。
スマホライトの光が、良いボケ感になっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1729141281-eVa5kK4ACTuybPn9zQvR0Ol1.jpg?width=1200)
かと思えば、こんなにも艶のある画も撮れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302708-ONt2hES3pDKW4f15CUe0ydXl.jpg?width=1200)
大学の一番上の建物から撮った写真。
青空が綺麗だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302899-HF7TaK6wYDOR13dS2xZXEeQV.jpg?width=1200)
こちらは弊学で一番新しい建物、明窓館の屋上から青空を撮ったもの。
青空はやはり美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302739-kp4L7thgJDUzlKNMZa1IyASC.jpg?width=1200)
手すりに捕まりたいのは我々人間だけではないようで、植物も掴まりたがっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302787-Scjs7wyPDL4idKzobRaW0thF.jpg?width=1200)
これは少し開放で撮った一枚。
やはりf3.5ではだいぶ焦点の合う距離が短く、ピントの合わない写真が量産された。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302959-NIosqOr52YS4yfztV0vHBQEg.jpg?width=1200)
例えばこれ、手前の木に合ってしまっていたり、
![](https://assets.st-note.com/img/1729302992-59h8nS0HktFfO7DMQTyg1svE.jpg?width=1200)
これに至ってはどこにもピントが合っていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729303085-Lfw1oPOypNElcQ5DYV6JATgR.jpg?width=1200)
まぁでも、夜でもこんな良い写りをしてくれる、マニュアルならではの操作感が味わえる、可愛いレンズを、これからも使っていきたい。
そのためにも、M42レンズが使えるフィルムカメラを買わなければ……