![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24710895/rectangle_large_type_2_ff0b265e0f5dd74c2469e24fce023ba6.png?width=1200)
自粛期間延長 今個人で出来る事とは?
自粛中に今出来ることとは?
2020年5月4日
政府は緊急事態宣言、全国5月31日まで期間延長する事を発表致しました。
今現在、職がない人や、アルバイトの方の中には生活に困っている人が大勢いるはずです。
アメリカでは失業者保険申請の数が
3000万件
分かりやすく言うと
アメリカの労働力人口の6人に1人が職を失った計算
になるそうです。
自分は3月上旬にアメリカ ロサンゼルスに2週間滞在しました。
1週間目はお店も空いており、街も賑やかでマスクをつけてる人を見かけませんでした。
(写真は実際に自分が撮影した物です。)
しかし
2週間目には自体が急変
人通りは少なく、スーパーに物がなくなり、観光地やお店など、どこも閉まって尚且つマスクをつける人も多かったです。
自分はシェアハウスに滞在したのですが、同居人の中に職を失った人も実際にいました。
これ以降アメリカがもっと悲惨になるとは思ってもいませんでした。
少し話がずれましたが、
日本では国としては特別定額給付金として国民一人当たり10万円の給付金が支給される取り組みが5月1日から開始しました。
まだ行っていない方はリンク貼っておきますので良かったらご覧ください。
現在私自身は正社員で6年務めた大手石油会社を今年3月末に退社し、どうしてもやりたい仕事があった為アルバイトに転職しました。 (現在自宅待機中)
実際にアルバイトの方に向けた補償などはあるのか調べてみた所...
結果
これと言った保証なし...
完全に会社辞めるタイミング最悪でしたね笑笑
そうとはいえ、目に見えない敵!
誰も予想できない事のためこればかりは仕方がないですね。
念のため家賃や光熱費で困っている方がいらっしゃたらこちらの記事参考にしてみてください。
とはいえ自粛中に出来ることって何だろう?
1、固定費、変動費の見直し
自粛1日目
自分は今、家で何が出来るのか考えまくりました。
結果
料理
洗濯
掃除
やばい!これぐらいしか思い浮かばなかった1日目でした。
2日目
これではダメだと思いまた考え...
現在、毎月かかる固定費を見直しました。
固定費とは簡単に
家賃、光熱費、携帯代など毎月必ずかかる費用のことです。
自分自身何がどのくらい費用がかかってるのか正直把握してなかったです💦
特に節約できる所は携帯代だと思い月どのくらい支払っているのか見ました。
なんと月に10000円...
ん!?変なサイトみたっけ?と思わず自分を疑いました。笑
そこで格安SIMに切り替えたところ...
月2500円!!!
やばい!こんな自分でも7500円節約出来た事に喜びを感じました。
次に変動費とは
食費、日用品、趣味娯楽などの金額が変動する費用のことです。
今まで外食が多かった為、この機会に自炊に目覚めました。
自炊も一気に1週間分とか作ればかなり節約になります。
良かったら自分がすごい使ったサイトのリンク貼っておきます。
簡単かつ、美味しいので最強です!
2、今まで読まなかった本を読んでみる
自分は今まで本を全然読んでこなかったです。
いつも家にいて暇な時はすぐYoutube!!!
最近のテレビより面白いですからね笑
とりあえずAmazonの本ランキングを見た所、為になりそうな本があったため紹介します。
与沢翼
「お金の真理」
こちらの本中々面白かったですよ!
与沢翼さんとは
壮絶な人生ですね💦
内容はあまりネタバレできませんが、例えば
「本当のお金持ちとは、年収が多い人ではない」
自分は単純なので「年収は多ければ多いほどいいじゃん!」と思っていましたが、与沢さんの考えでは
「本当のお金持ちとは、年収ではなく、『純資産』の多い人」の事を言うそうです。
簡単に説明すると、同じ年収1000万円の人でもお金の使い方によって手元に残るお金が変わるからだそうです。
手元に残るお金が多ければ多いほど単純にそれが『純資産』になる為!
なんと与沢さんの月の生活費は3万円前後だそうです!
なるほど!
ではまずどうやって資産を増やすのか?
3、不用品販売をする
その事について少し書いてあったので紹介します。
「ミニマルな生活を心がける」
ミニマルとは
「最小限」
と言う意味です。
自分も昔欲しいものは給料が出れば、すぐに買っての繰り返してきました。
その事について過去に別の記事も書いたので良かった見てください。
上の記事にも書いたようにかなり部屋が汚れてます💦
この当時はこれでも整理整頓出来ていると思っていましたからね笑
「貧乏人ほどよく無駄なものを買い、お金持ちほど無駄な物を買わない」
この言葉を見たときに「グサっ」と心に突き刺さりましたよ笑
確かにその通りだと思いました。
こちらをご覧ください
有名人の部屋は整理整頓されていて無駄なものがないです。
自分も再度部屋に不用品がないか探してさっそくメルカリに出した所
売上金
5月の1週間で不用品を売ってこれだけ利益になりました。(2020/5/6時点)
自粛中に改めて思ったのはまだまだ部屋には無駄な物があるんだと思い
不要な物を販売すれば部屋がキレイになり、尚且つ生活費になるので
この本を読んでみて、自分も物を買う時はよく検討して無駄な物は買わないようにしようと決断しました。
もし良かったらすぐに成果が出ると思うので過去の記事リンク貼っておきます。
有料noteになっていますが、実践して頂ければすぐに回収できます。
本にも書いてあったのですが
これからの時代は「個人の時代」になっていくそうです。
確かに稼ぎ口が一つしかなければ、今回のコロナウィルスによる影響で仕事がなくなったり、収入が減ったなどが起きれば生活するのが大変になります。
もう一つ稼ぎ口があれば少しでも生活が楽になっていく為、この機会に
自分で何かしらの知識、出来る事を増やしてこのコロナ危機をみなさんで乗り越えていきましょう!
自分も出来る限りみなさんに役立ちそうな知識紹介していきますのでよろしくお願いいたします。