![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156704463/rectangle_large_type_2_bc591579d5c9ad1ae0a1170cb5d82dae.jpeg?width=1200)
こういう商品を待ってた!!!私的最高商品をDAISOで発見
おはようございます☀
今日は個人的に「こういうの待ってた!!」という商品をご紹介します。
それは、自称DAISOアンバサダーの私が推奨する新商品、「カラビナ機能付折り畳み傘」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728038519-TxowhQ94A2lbKzDWqNndUFXv.jpg?width=1200)
私は女性ですが、意外と男性的なところもあり、「手になるべく物を持ちたくない」のです。
とはいえ、ズボンのポケットに小銭を入れたりはしませんが…。
数年前の交通事故で利き腕に障害を負ってからは、さらにこの傾向が強まりました。
また、基本的な移動手段が「自転車」のため、雨の日は主にカッパを利用しています。
ところがですね。
月1で実家に行って姉と母のお世話をしたり、体調がいい時にどこかに出かけたりするときに、徒歩と公共の交通機関を利用する機会が少しずつ増えてくるとそうも言っていられないというか、電車内でポンチョみたいなカッパ姿だと目立つわけです。
とはいえ、実家に行くときはコロコロカートを引いており、すぐに傘を出したりしまったりできるようになりたい。でも、手ではもって歩きたくない。でも、基本はリュックを背負っているので、中に入れると物が濡れる。
そこでこれです!「カラビナ機能付折り畳み傘」
カラビナ部分をお見せすると、まずカラビナが閉じた状態で収納袋の紐が中を通り、袋がずれ落ちにくくなっていることに気づきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728038690-JOdmKX5BPfv79GaIYp4rRA8N.jpg?width=1200)
ボタンをはずして、カラビナが閉じた状態
![](https://assets.st-note.com/img/1728038726-WM2dQGs540rhnwktyiFVOUCH.jpg?width=1200)
カラビナが開いた状態
![](https://assets.st-note.com/img/1728038747-DrYOj4ayR0um6ZhH2pQzI9qS.jpg?width=1200)
ボタンなどは特になく、手で軽く引っ張るだけで外れますが、仕組みに工夫があるので、簡単には外れません。
カラビナのシルバー側は、凹みがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728038771-eHtnZNfVXxJKv4DwGArTsOjq.jpg?width=1200)
傘本体側の黒い部分は、突起状になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728038793-74a3eUZLtw8IriuKkDYXqMVv.jpg?width=1200)
当然、傘を広げた時にカラビナを閉じて持つこともできるので、輪っかになり持ちやすくもありますし、リュックに引っ掛けるところが沢山ありますので、そういうところにかけてもいいです。
また、キャンプなどに行くときなども、リュックのベルトで縛ることもできますが、それで紛失したことがあるので、カラビナがこういう形でついているとありがたいです。
500円(税抜)とDAISOとしては少しお高めですが、折り畳み傘としては格安ですし、工夫された折り畳み傘としてはお安いと思います。
カラーは私が行った数店舗では、ネイビーとブラックがありました。いずれもカラビナはシルバーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728038854-LbpM0VvE7drPJ1Ba9DGU2x5o.jpg?width=1200)
気になる方は、是非お近くのDAISOをチェックしてみてください。ビニール傘のコーナーに、折り畳み傘のコーナーがあり、従来のタイプの折り畳み傘と並んで置かれていることが多いので、気をつけてくださいね。
この記事が面白い、役に立ったと思ったら、是非「スキ」を押してください。投稿の励みになります。