![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146074825/rectangle_large_type_2_d9fcac9b943ae3cc64d9e7814740ad42.jpeg?width=1200)
母に写真プリントを贈る3つのミッション
遠方に住む母から「写真をプリントして欲しい」と電話でお願いされたのは、母の誕生日4日前のことだった。
LINEの写真を印刷したいのにやり方がわからない、と。
母はスマホで見るよりプリントしてアルバムに残したいのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719998911420-ahUsr7kcSM.jpg?width=1200)
孫や家族の写真を1枚ずつ眺めながら日付順にアルバムにおさめる時間が何よりも楽しみと話していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1719998932356-HEV21FKYZe.jpg?width=1200)
誕生日直前のリクエストに全力で応えたい。
私は電話を切るとすぐに写真プリントの準備をはじめた。
ミッション1:プリントする写真を探し出せ
私が母に送った写真をLINEアプリで確認し、iPhoneの写真ライブラリ内を探してピックアップする。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999032759-HiWPlK1bv2.jpg)
LINEアプリから写真をまとめて保存すれば早いが、そうすると日付を入れられない。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999052730-R3at3twoP4.jpg)
以前、私がうっかり日付なしでプリントした写真に母は少し残念そうにしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999484973-QjN6JcEqH4.jpg?width=1200)
フォトブックよりも写真プリントを好むのは、一目でその写真の撮影日がわかるからだろう。
母にとって写真プリントの日付はなくてはならないもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999194167-Fdj0uesPXY.jpg?width=1200)
だから、LINEに送った写真の原本(オリジナルデータ)を探し出した。
ミッション2:写真に日付を入れろ
いつもなら私が企画・監修した写真現像アプリ「さくっとプリント」で日付を確認しながら注文するが、今回は当日発送の写真プリントサービス「vivipri(ビビプリ)」を利用する。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999688168-L2OvC912da.jpg)
ビビプリのアプリも写真プリントに日付を入れられるが撮影情報が無いと印字されない。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999727332-KcxqMcNBiP.jpg)
撮影情報が無い写真が1枚だけあったので「さくっとプリント」で日付を設定したLサイズ印刷用データを用意した。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999778509-1XtQavFSaj.jpg)
ミッション3:写真を横向きで揃えろ
母は写真プリントをポケットアルバムに入れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719999990657-w9Fhxk5rSR.jpg?width=1200)
縦長の写真は90度回転して収納するので見づらくなる。
だから、縦長の写真はトリミングして横向きに揃える。
![](https://assets.st-note.com/img/1720000138324-N9PNhwf4pG.jpg)
トリミングできないときは縦長の写真を2枚並べるるなどして横長にする。
![](https://assets.st-note.com/img/1720000325146-gYaQlyWzX4.jpg)
ビビプリのアプリにはコラージュ機能がある。
コラージュプリントは日付印字できないので、撮影日をテキストで追加した。
![](https://assets.st-note.com/img/1720000427994-o3fgJJL8td.jpg)
ちなみに、さくっとプリントの分割プリント機能も縦長の写真を並べて横向きにできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1720001016344-HvrkRHmJWw.jpg)
写真プリントのミッションをクリアした結果
3つのミッションをクリアして注文を完了したのは母の誕生日3日前。
![](https://assets.st-note.com/img/1720001225329-0nfDjAddNp.jpg)
約5時間後に発送完了の通知、翌日の午後に受け取り。
![](https://assets.st-note.com/img/1720001237936-wgGtWyeZ9J.jpg)
全76枚の写真プリントを母の誕生日に届けることができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1720001377196-TlLy6uhBNv.jpg)
母からはお礼のメッセージがレアな自撮り(のスクショ)付きで送られてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1720001417415-QGWE0505UR.jpg)
直後の長電話で「写真プリントが一番嬉しい」と繰り返し言われた。
「マフラーも一生懸命に選んだから使ってね」と私は笑った。
この記事を下書きに保存した5ヶ月前、これが最後の誕生日プレゼントになるなんて思いもよらなかった。
孫の写真をもっと見せたかったし、一緒に写真を撮りたかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720002017185-IuIU25ByRE.jpg)
お盆に帰省するときは、母に見てもらえなかったLINEの写真をプリントして仏壇に供えよう。もちろん、日付入りの横向きで。
いいなと思ったら応援しよう!
![あいこうら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160857601/profile_f8c9d34bd62d5889b7909cd4717c0ec6.png?width=600&crop=1:1,smart)