新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、東京オリンピック・パラリンピックが大会史上初めて1年程度延期されることになった。 夏の大会に向けて調整を行っていたアスリートにとっては非常に残念な出来事であると思う。 私個人としても様々なスポーツを観戦できることを楽しみにしていたのでとtも残念である。 サッカーのU-23はU-24に変更になるのか気になっている
今回は読書について記載していこうと思う。 私は1日1冊本を読む習慣を約2ヶ月ほど続けている。 その中で、気づいたことを少し紹介する。 私は、新書やビジネス書などを読むことがほとんどである。その際に心がけているのは、一字一句追わないことである。新書やビジネス書は伝えたいエッセンスがまとまっている場合が多く、そのポイントを押さえることが大事なので、エピソードや例示の部分はさらーっと流すことが多い。 例として、最近読んだ元大阪府知事・元大阪市長、橋下徹氏著の「交渉力」という
地道にビューとスキが増えていくのがとても楽しい
私はYouTubeをよく見る。YouTuberが大好き。 そこで、好きなYouTuberを一人紹介したい。 それは那須大亮氏である。彼は元Jリーガーで、横浜Fマリノスや柏レイソル、浦和レッズなどで活躍した名ディフェンダーだ。 彼の動画は現役JリーガーやOBとの対談がメインとなっている。そのため、様々な選手のエピソードを知ることができる。 最近私が観た動画で感銘を受けたのは、元日本代表DFの岩政大樹氏との対談である。(URL: https://www.youtube.c
この半年での体重の増加が止まらないので、いいダイエット方法を探しております。
良きハッシュタグを見つけたので投稿。 なんとか三日坊主を突破し、続けることができている。 「アウトプット大全」という本を読んでから、何か良いアウトプットをする場がないかと探していた中で見つけたのが、このnoteである。 noteは非常に良いアウトプットツールだと思って感心している。 私が続ける上で大事にしたいと思っていることは「インプットしたことを稚拙でも良いのでアウトプットすること」である。 明日も頑張ろう。 #noteのつづけ方
本日3/21「三島由紀夫vs東大全共闘」を鑑賞してきた。 三島作品は「仮面の告白」と「潮騒」しか読んだことがないが、その描写表現には非常に惹かれていたため、この映画は絶対観ようと決めていた作品である。 東大生と三島が討論、いや激論する内容が非常に難解であるものの、その熱量に圧倒された。 三島と対等に討論することができる学生の能力に圧倒されたし、一方三島も学生を蔑むことなどせず、誠実に対処する姿には感銘を受けた。 これからより多くの三島作品を読んでみたいと思った。 #
今日は祝日。世の中的にもお休みの人が多いだろう。 最近考えているのはタイトルの通りである。 働くってなんだろう。 好きなことを仕事にしている人って日本にどれくらいるのだろうか。 日本人にはバカンスもなければ、これから年金も無くなる可能性もある。 好きでもないことを死ぬまで続けるのは果たして生きていると言えるのだろうか。 #仕事
3/14にフクシマフィフティを鑑賞した。私は福島県の出身なので必ず観なければいけないと思っていた映画だ。 話の内容は東日本大震災後に起きた福島第一原子力発電所の事故についてだった。 当時のことを思い出すと心が痛くなる。もう自分の地元には住むことができなくなるのではないかと悲しい気持ちになったものだ。 この映画はその時発電所内で起きていたことを明確に描いていた。現場職員の苦悩や葛藤などがひしひしと伝わってきた。 ぜひあの悲惨な事故を忘れないためにも多くの人に観てもらいた
本日3/18デジモンアドベンチャーの映画を観てきました。 ネタバレをするつもりはないので感想だけ。 幼少の頃観ていたデジモンのエッセンスが散りばめられていて胸が高鳴りました。忘れていた童心を取り戻すことができました。 個人的にテーマは「大人になること」だと思いました。初めてデジモンを観たのが20年近く前なので、自分も大人になったのだなぁと感じました。 時間は可逆的ではなく不可逆的なものですね(哀愁)。 #note感想文
私がおすすめする書はタイトルにある本である。著者は中島聡氏です。 ざっくり言うとこの本は仕事を効率的に進める時間術と仕事とはどういったものなのかについて書かれている本ある。 仕事において最も大切なことは「締め切りを守ること」である。 特に印象に残った内容は「仕事は2割の時間で8割の量を終了させる」事である。 筆者の経験から2割の時間で8割の内容が終わっていないと締め切りには間に合わないそうだ。私もその意見には賛成するし、自分の仕事に生かしたいと思った。 他にも筆者の
私はスターバックスコーヒーによく行く。どのくらいの頻度かと言えば週6回くらいだろう。長年の疑問なのだが、なぜスターバックスコーヒーにはmacbookを持ち込む人が多いのだろうか。人々はmacbookをスタバで利用したい生き物なのか、はたまたスタバがmacbookを引き寄せるのだろうか。それとも、ただのカラーバス効果(意識のしすぎ)なのか。さっぱりわからない。 #スターバックスコーヒー #macbook
私の名前には「響」の字が入っている。これは音楽に精通していた母がシンフォニー的なエッセンス込めるのと同時に、人に影響を与えるような人になって欲しいとの願いを込めてつけた。私は自分の名前を結構気に入っている。お母さんありがとう。 #名前の由来
呟きのてすと
3月17日、タイトルの通り「俺か、俺以外か。」を読了した。 偏見ではあるがビジュアルでROLAND氏をただのホストだと判断していたが、非常にストイックで人を幸せにしようと一生懸命なところに感動した。 自分を大切にすることをこの本を読んで学んだ。自分に自信を持ってこれから生きて行きたいと思える一冊でした。 #note感想文
#部活の思い出 を考えた時思い出すのは元サッカー日本代表監督岡田武史氏と握手をしたことだ。 私が中学生の時、当時の校長のコネクションによって岡田武史氏の講演会が母校で執り行われた。私はサッカー部のキャプテンであったことから、講演会の最後にお礼の言葉を述べた。その時岡田氏と握手したことが今でも忘れられない思い出だ。日本を代表する人の手からは何かしらのパワーが発生していたと勝手に思い込んでいる。 私の中でサッカーやっててよかったと思えた瞬間の一つである。 #部活の思い出