![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61864697/rectangle_large_type_2_78190ae32cd9f4f53c34a52544782fe1.jpeg?width=1200)
ebay輸出を1年やって起こった全取引の仕訳例
ebay輸出をやっていて簿記に自信がない方向けに
私がebayを副業で1年やって起こった全取引の仕訳例をご紹介します。
(私は税理士法人に勤めています)
また、私に取引がなくても他の人はありそうだなという取引の仕訳も追加して書いてます。
日付と金額は例です。個人事業主向けです。
私は消費税課税事業者なので消費税区分も書いています。
消費税課税事業者でない方は消費税区分は入力しなくて大丈夫です。
これらの仕訳ができればebay輸出のだいたいの取引の仕訳はカバーできるかと思います。
是非参考にしていただければと思います。
この取引の仕訳はどうやるのか?等疑問があれば私のtwitterのDMにご連絡いただければ、ご相談に乗れます。(多忙な場合などはご連絡が返せない場合もあります。内容によっては有料になります)
@sakusaku8563
仕訳は左側(借方)と右側(貸方)の合計金額が必ず一致するように入力します。
(補助科目は設定しなくても大丈夫ですが、設定したほうが後から分かりやすいので設定するのがおすすめです。)
最近の会計ソフトは優秀なので銀行口座やクレジットカードと連携して一度取引を登録すれば勘定科目などを学習をしてくれます
同じ取引先であれば前登録した勘定科目で表示されるので仕訳登録が楽です。
どのソフトも仕訳にメモを書ける箇所があるので何を売ったか、何を買ったかなどは書いておきましょう。(今回のサンプル仕訳は省略しています)
paypalやpayoneerなどの勘定科目は会計ソフトにデフォルトでは存在しないので自分で作る必要があります。
(paypalとpayoneerは現金及び預金の箇所に作ります)
経理方法は税込経理と税抜経理がありますが、おすすめは税抜経理です。
消費税を抜いた数字で試算表が表示されるので利益がいくら出てるのか、消費税還付はいくらになるかが分かりやすいからです。
「税抜経理」という名前ですが会計ソフトに入力するときは税込の金額で大丈夫です。
仕訳例
【メルカリから商品をアメックスカードで仕入れた】
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617748/picture_pc_b22d61d9784db169e80049c9e91c5b0a.jpg?width=1200)
【アメックスカードで仕入れた商品をメルカリに返品した】
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617861/picture_pc_e5740beac16169fddfd94176559559c7.jpg?width=1200)
【メルカリで商品代5,000円の内、dポイントで2,000円分、3,000円分はアメックスカードで支払った】
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618070/picture_pc_9eed53830adc3c176f4edf409a7ad61d.jpg?width=1200)
ポイントで支払った部分は経費になりませんのでプライベートなことに使うのがいいと思います。
【文房具を百均一で現金で買った】
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617886/picture_pc_9137e97023f7a8ea7c3d825a8aef093e.jpg?width=1200)
【事業に関係ないものをアメックスカードで支払った】
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617910/picture_pc_442a29a73f2ee6e8eaf2707db61e3a30.jpg?width=1200)
【事業用の銀行口座から事業に関係のないものを支払った】
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618595/picture_pc_910dc592e52e6c66a9013fec28cd5af0.jpg?width=1200)
【郵便局で発送料をアメックスカードで支払った(海外輸送)】
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617939/picture_pc_45e877b9ce525e2538ccc77723af75f5.jpg?width=1200)
消費税区分に注意です。海外の送料は消費税がかかっていませんので消費税還付の対象にはなりません。
「送料」という勘定科目は通常会計ソフトにはデフォルトで登録されていないですが、この名前のほうが分かりやすいので新規作成しています。
「荷造運賃」でもいいと思います。
【アメックスカードの代金が銀行口座から引き落としされた】
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618114/picture_pc_f16ab19e8c862a2736e0bffa3d09f6b2.jpg?width=1200)
【ebay売上をpaypalで受け取った】
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618132/picture_pc_8075e79ed0934a084a6c8c436cda7cda.jpg?width=1200)
もしくは
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618145/picture_pc_496112fe41c9f2cd56a639db82101a02.jpg?width=1200)
このような形になります。
バイヤーが購入したときに税を払ったかどうかで仕訳が変わります。
paypalが絡む取引を自分で仕訳しようとするととても時間がかかるのでぜひ会計ソフトと連携してください!
【paypalから銀行口座に出金した】
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618186/picture_pc_561774c764e151fee0abd48b6a25f696.jpg?width=1200)
【elogiで発送料をpaypalで支払った(国外輸送)】
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618225/picture_pc_692e136719fd2d558108a0463eb87b52.jpg?width=1200)
消費税区分に注意です。海外の送料は消費税がかかっていませんので消費税還付の対象にはなりません。
【ebayで売れたものがキャンセルになったのでpaypalで返金した(一部返金も同様)】
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61616597/picture_pc_9d2d666f0235b54a05a3bf680b81e19b.jpg?width=1200)
【商品未着などの理由でpayoneerから全額返金した】
![画像46](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62140616/picture_pc_1606d53ed472f1078a1bfb39301b27cb.jpg?width=1200)
【payoneerから返金したけど残高が足りなかったのでクレジットカードに引き落としがかかった】
![画像47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62140677/picture_pc_d2c5c36444fc3314e6c76f42d91b9268.jpg?width=1200)
クレジットカードからpayoneerに資金移動したみたいなイメージです
【7/16~8/15までのebay手数料がinvoiceで確認できるようになった】
7/16~7/31分
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61616527/picture_pc_0c5acb58f89abb4426256516bd83959e.jpg?width=1200)
8/1~8/15分
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61616542/picture_pc_fb584c9cb249ab60f179e3ead63aee9e.jpg?width=1200)
【7/15~8/15までのebay手数料がpaypalから引き落とされた】
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61616454/picture_pc_bfba5bd692528d48d3395003f4421c36.jpg)
【7/15~8/15までのebay手数料をpaypalに登録してるアメックスカードで支払った】
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61616478/picture_pc_818a4d309629f4533ff2673daa3adcdf.jpg?width=1200)
【メルカリで在庫を損切りした】
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618280/picture_pc_d8cdf7c84937e76f1ce723547eab555d.jpg?width=1200)
消費税区分に注意です。
国内の売上は消費税がかかるので課税売上10%になります。
国内の売上が増えるとその分、消費税の還付額は減ります。
手数料と送料も国内のものなので課税仕入10%です。
【郵便窓口から税務署に郵送した(国内輸送)】
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618796/picture_pc_8183b8461ad6a912d4462ca02b3ebaee.jpg?width=1200)
国内の送料は消費税がかかるので消費税還付の対象です。
【Managed Paymentで売上が上がった】
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618413/picture_pc_ab7882cbb80dabbe9aa73a42dc661342.jpg?width=1200)
正確に言うと売上が上がった時点でpayoneerには入金になっていないのですが売上の計上日をずらしているわけではないので税務的には問題ないと思います。
1ドルいくらかという点は月や週の平均の為替レートで計算します。私は下記の日本銀行のサイトの数字で計上しています。(右から3番目の数字です)
https://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/fm08_m_1.html
お使いの金融機関の為替レートやyahooが公開している為替レートでも大丈夫なのでご確認ください。マネーフォワードがpayoneerと連携されるのが待ち遠しいです。
【2021年10月1日以降に書留なしの 書状、印刷物、小形包装物で商品を海外に売った】
![画像48](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62141064/picture_pc_d8f65ad9a370c2b9bb6df9b0f34839e8.jpg?width=1200)
売上の消費税区分に注意です。
書留なしの書状、印刷物、小形包装物は輸出免税の適用を受けられないので
輸出免税0%ではなく、課税売上10%になります。
消費税の還付額が減ります。
売上のほとんどを書留なしの小形包装物で送っている方は消費税を納税しなければならない可能性があります。
【payoneerから銀行口座に資金移動した】
![](https://assets.st-note.com/img/1695706308504-rGUdcnIxfj.jpg?width=1200)
銀行口座に入金になったのは手数料2%を引かれた後の金額です。
なので銀行に入金になった金額×100÷98で貸方のpayoneerの値が求まります。
差額はpayoneer手数料(2%)です。
【携帯代を現金で支払った(事業3割・プライベート7割)】
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618536/picture_pc_6d37266549f79d757656ea9628e1cea2.jpg?width=1200)
割合は使用時間などで決めてしまいます
【外注さんに報酬を銀行振り込みで支払った】
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618621/picture_pc_7771b594d112442e5e8a7ff2beb3267a.jpg?width=1200)
給料や家族に払う報酬は消費税がかかりませんが、外注さんは消費税がかかります。消費税還付の対象です。
【店舗仕入れに行くのに電車切符を現金で買った】
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618695/picture_pc_919329f6799f7a33ea38bc7890829d87.jpg?width=1200)
【店舗仕入れに行くのにタクシー代をアメックスカードで支払った】
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618717/picture_pc_5766f866b341305e184e04f169dc7f3d.jpg?width=1200)
【切手を現金で買った】
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618761/picture_pc_e38ec09ce31742888a9d4b48103ace47.jpg?width=1200)
切手は買った時ではなく使った時に消費税課税になりますが仕訳は買ったときに課税で大丈夫です。
【事業用の銀行口座から生活費用の銀行口座にお金を振り替えた】
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61619382/picture_pc_4ca68566dc6a4c51c5240b5271697d0e.jpg?width=1200)
【事業用銀行口座からpaypayに1万円チャージして、そのうち7,000円を仕入れに使った】
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618874/picture_pc_30cd31d1157974589e37403734d22caf.jpg?width=1200)
【事業用銀行口座に利息が付いた】
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618891/picture_pc_5e57ead2ed50f9d8a85f6bb40831f8d7.jpg?width=1200)
【12/31に有在庫の棚卸をした】
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617341/picture_pc_bd5f0de56f53197d3810d6d38159bdc9.jpg?width=1200)
【1/1に必要な有在庫の棚卸の仕訳】
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61618944/picture_pc_5523bbed452703d3cfeadcbc871fd9c3.jpg?width=1200)
【6月の消費税の還付金額が確定した】
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617101/picture_pc_5b02d8eb703829f7173959c4c535b095.jpg?width=1200)
国内の売上がなければ仮受消費税は0になります。
このケースは国内で損切をしたので仮受消費税が発生しています。
【消費税還付金が銀行口座に入金になった】
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617206/picture_pc_f4c25312137f39f25fb0e787fc3f85c6.jpg?width=1200)
【アイフル(カードローン)からお金を借りた】
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61619416/picture_pc_af38fecf0ed9b791d40862afc48592f2.jpg?width=1200)
【アイフルにお金を返した】
![キャプチャ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61824475/picture_pc_6a5dabe6127d5fe1d6d570586f4c5f77.jpg?width=1200)
【会計ソフト代をアメックスカードで支払った】
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61619439/picture_pc_489800c9d64814d1aea754a415b07f6b.jpg?width=1200)
【家賃を支払った(床面積の3割を事務所として利用)】
![キャプチャ1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61831226/picture_pc_f5b362fd09e58a71f29d72537b69da6e.jpg?width=1200)
家賃は事務所として契約していれば消費税はかかりますが
居住用だと消費税はかかりません。
消費税還付の対象外です。
【外注さん用に日ごろの感謝の品を現金で買った(食料品)】
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617463/picture_pc_35f419bf67c3b419bbfc15f31a67c777.jpg?width=1200)
食料品を持ち帰りで買うと軽減税率8%が適用されます
【外注さん用に日ごろの感謝の品をアメックスカードで買った(非食料品)】
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617478/picture_pc_366b00eff7f21adade305f2117feb676.jpg?width=1200)
食料品以外は通常の10%が適用されます
【外注さんと喫茶店で打ち合わせをして現金で払った】
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61619501/picture_pc_af4ce3cc9b133c2489b956210ba36a66.jpg?width=1200)
【外注さんと飲み屋で飲食をしてアメックスカードで払った】
![画像41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61619538/picture_pc_fd893cc89a24f10f044336cc84b72ca5.jpg?width=1200)
1人当たり5,000円以上の飲食は交際費にします。
【カフェで1人作業するのにコーヒーを現金で買った】
![画像42](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61619566/picture_pc_6bab41892d1cf5b16f723ffd2bc73d5c.jpg?width=1200)
自分1人の通常の飲食代は経費になりません。
【所得税を現金で払った】
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61617645/picture_pc_160b173d05818042304d50753b549499.jpg?width=1200)
【郵便で海外発送したものが紛失したので郵便局から損害賠償金を受け取った】
![画像43](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61619593/picture_pc_39a8b0d61e25ec7f850418cfe057c6fd.jpg?width=1200)
損害賠償は基本的には消費税がかかりません
以上となります。