![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83879949/rectangle_large_type_2_87265b77333d4f6b99fc1a7f6f272655.png?width=1200)
結婚相談所を利用した話⑧~成婚退会とは~
前回の話はこちら。
引き続き、婚活の流れを見ていきましょう。
婚活の流れ
婚活の4ステップ
相談所での婚活の流れは以下の通りです。
①ファーストコンタクト→②仮交際→③真剣交際→④成婚退会
④成婚退会とは
成婚って普段では聞き慣れない言葉ですよね。
意味は相談所によって大きく2通りあります。
・成婚=婚約した
・成婚=結婚前提のお付き合いになった
私が所属していた相談所では後者の意味でした。
いずれにせよ、相談所の介入が必要なくなるので、退会を申し込みます。
成婚退会のポイント
ここでは「成婚=結婚前提のお付き合いになった」パターンのポイントについてご紹介します。
成婚料を払う
大体の相談所は退会する時に成婚料を払います。
私の所は成婚料ありませんでした。
旦那さんは所属の相談所が別で、5~6万円の成婚料を払っていました。
相談所によっては20万円以上するところも…!
ちなみに相手が見つからないなどの理由で退会すると、このお金はかかりません。
高額な成婚料を払いたくないからってずるして退会しようとする人がいるみたいですけど、駄目ですよ。絶対バレます。
盛大な送り出しを受ける
成婚後は2人で、お世話になった担当者の方に退会の挨拶をしに行きます。
これも相談所によるのですが、帰り際に盛大な送り出しを受けます。
私のところは静かに送り出してもらえたのですが、旦那さんのところでは
帰り際にスタッフがズラッと並び、BGMに結婚行進曲が流れ、拍手でお見送りされました笑。
なんというサプライズ。
退会後の破局は割とある
婚約ではないので、退会後にやっぱり価値観が合わなくて破局するのは割とあります。
調べたところによると親の反対でやむなく破局したケースもありました。
退会前に以下のことは確認しておくと良いでしょう。
・お互いの両親に同意を得る・紹介する(マザコン・毒親じゃないか)
・借金・奨学金・ローン・病気など「聞きにくい項目」を確認しておく
・相手の家事能力について
・今の仕事を続けていくのか?転職・開業の可能性について
・相手の本性・自分の本性はさらけ出せているか?
https://jm-h.com/kekkonnsoudannsyodekekkonn
成婚退会を基準に相談所を選ぶ
成婚退会には2パターンあると先ほどお話しましたが、
どちらのパターンになるかって結構大事じゃないですか?
料金体系ももちろん大事ですが、成婚の意味がどちらになるかも相談所選びの1つの基準になるのかなと思います!
ちなみに私は「成婚って婚約の事じゃないんだ~」と説明された時に思いつつも、プレッシャーを感じやすい性格&最終的に結婚できたので相談所選びに悔いはないです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今後は私が実際に出会った男性との経験談を書いていきたいと思います!