
グッド・トイ2023の中から、私がおすすめしたいおもちゃ3選
11月5日、「グッド・トイ2023」の受賞式が東京おもちゃ美術館(東京都新宿区)で行われ、「グッド・トイ大賞」など各賞が発表されました。
このグッド・トイは、全国の「おもちゃコンサルタント」資格認定者の投票で選ばれるものですが、実は私もおもちゃコンサルタントの資格を2000年に取得し、その後おもちゃコンサルタントマスターも取得しています。
また、グッド・トイの選考運営委員として、この10年ほど選考にかかわっています。
そんな、私にも縁の深いグッド・トイ。今回は、グッド・トイ2023に選ばれたおもちゃの中から、私が個人的におすすめしたいものをご紹介します。
遊びのスペシャリスト「おもちゃコンサルタント」が選んだおもちゃ
そもそも、グッド・トイってご存じですか?
遊びのスペシャリストである全国の「おもちゃコンサルタント」たちが推薦・投票して選ぶおもちゃのことです。
子育て中の方や保育者がおもちゃを選ぶ際の目安になるようにとの願いを込め、約40年も続いている賞制度です。
全国の「おもちゃ美術館」の運営などを行っているNPO法人、芸術と遊び創造協会が主催しています。
グッド・トイは
・健全なおもちゃ
・ロングセラーおもちゃ
・遊び、コミュニケーション尊重おもちゃ
という3つの方針と、
・美しい色と形
・心地よい音
・動きのバリエーション
・感触のよさ
・適度な大きさと重さ
・丈夫さと壊れにくさ
という6つのポイントにもとづいて選考されています。
グッド・トイ2023は32点が受賞
今年、グッド・トイに選ばれたおもちゃは32点でした。
積み木やブロックのような構成玩具からままごとおもちゃ、アナログゲームまで多くの種類があり、素材もさまざまです。
日本の木で日本のおもちゃ作家さんが作ったおもちゃもあれば、ドイツ、フランス、アメリカなど海外のメーカーのものもあります。
その中で、最もおもちゃコンサルタントの支持を集めた「グッド・トイ大賞」には、高知県の木のおもちゃメーカー、なかよしライブラリーの「ねこぱっちん」です。

ベルトのスナップボタンに木のおはじきをはめて、ハンドルを回してベルトを巻き取ると、おはじきが「ぱっちん」と外れて飛んでいきます。
「ぱっちん」とおはじきが外れる感覚がハンドルを通して心地よく伝わり、何度も繰り返し遊びたくなるユニークなしかけ、職人による仕上げの美しさが高く評価されました。
そのほか、国産の木を有効活用したおもちゃに贈られる「林野庁長官賞」や「多世代交流賞」「ユニバーサル賞」「芸術と遊び賞」の各賞に選ばれたおもちゃは、公式サイトで発表されていますので、ご興味のある方はご覧くださいね。
私のおすすめグッド・トイ2023 その1.
ダンボールで遊ぼう!はっけんセット(中級)

ドライバー、カッター、ミシン目のつけられるローラーなど、ダンボールでさまざまなものを作れる工具セットです。工具はどれも安全性に配慮されていますが、しっかり切ったり穴をあけたりすることができます。
審査で見た時にこれはおもちゃ?と論議しましたが、子どもの創造力を養うには良いとの結論。家庭で捨てられてしまうダンボールを利用して遊ぶことができ、ダンボール同士を止めるピンを使用すればパーツが可動するので、色々なものが作れます。
現在、おもちゃ美術館では実際に触って遊ぶことができます。先日、来館者の方がロボットを作っていましたよ。
唯一の欠点は、ダンボールのカスが散らばること。家では庭かベランダで作ってね!
私のおすすめグッド・トイ2023 その2.
YAMAZUMI(ヤマヅミ)

山をイメージさせる7つのパーツはすべて形が違いますが、不思議とピタッと組み合わせることができ、さまざまな形に積むことができます。
中心が空洞になったフレーム型もユニークですね。これは広島の伝統工芸である仏壇の技術を生かして作られています。
どのように積んでも素敵な形になり、さまになります。お部屋のインテリアとしても最適です。
私のおすすめグッド・トイ2023 その3.
MNTLスターデザインタイル

平面で並べたり、立体を作ったり、幅広く遊べるマグネットブロックです。
今回透明感のあるマグネットブロックが2種類推薦され、選考対象となりました。一方の「マグビルドカラーズ」は芸術と遊び賞を受賞。この「MNTLスターデザインタイル」は惜しくも逃してしまいましたが、模様の入ったタイルはステンドグラスのように美しく、おすすめめです。
夏におもちゃ美術館で投票会を実施した際に、太陽に照らされたスターデザインタイルを見て思わず「きれい!」と叫んでしまいました。家の出窓に置きたいと!
このほかにも、グッド・トイ2023に選ばれたおもちゃは子どもの五感に訴えかけ、遊ぶ力をのばすものばかりです。小さな工房で作っているようなおもちゃもあり、普段あまり見かけたことのないおもちゃが多いと思いますが、TVやマスコミに登場するおもちゃとは一味違います。クリスマスプレゼントなどにもおすすめです。
公式サイトでは、過去の受賞おもちゃも紹介されていますので、気になる方は見てみてくださいね。
昭和27(1952)年から55年間続いたおもちゃ屋「さくらトイス」の思い出話を毎月更新しています。こちらもぜひご覧くださいね。
編集協力:小窓舎