
追い風に乗って
5月だ。
自分の中で何かが切り替わった音がした。
先月までのチャレンジも無事に終了し、私は本当に多くの愛に触れました。私にとっての幸せってなんなのか、何をしたいのか。どこまで立ち向かえるのか。色んなことを考え、感じた1ヶ月でした。もの凄く力を振り絞って人生を動かしているようで、実は動かされている、運んで頂いているような感覚もあった。
この追い風に乗って行けるところまで行きたい。
今度は、今までよりも静かに確実に、現実を創っていく時間。そんな5月になりそうです。
感謝。
楽しむことを忘れないで
久しぶりに少し絵を描く時間が出来て、大きな抽象画を描き始めました。頭の中にパンクしそうなほど詰まった思考を全部空っぽにしたかった。まずはそれだけの為に手を動かそう、と。
描き始めてすぐに思った。
「楽しい!」
その後すぐに思考が浮かんできた。
「でもそれってなんの意味があるの?説得力は、技術は?伝えたいことは?これはなんの形なの?色はどう説明できるの?」
なるほど、わかる。楽しいだけじゃ伝わらない。
でも楽しんでいないと伝わらない、わかる。
ずっと掴みきれなかったモヤモヤを自覚しました。
作家仲間たちとよく「楽しむことを忘れないようにしようね」と言います。人は簡単に楽しみ方を忘れてしまう。だからみんなそうやって何度も思い出して、人生の真ん中に戻ってくる。
楽しむ時間と、楽しむ為の準備時間みたいなのがあって、それを繰り返しながらなんとか生活している、私はずっとそんな感覚でした。
でも今回描きながら思ったのは、この楽しさこそ世に出したいということでした。この感覚を殺さずに世に出せる大きなものに育てたい。思考の中に楽しさを見つけるのではなくて、楽しさの中に思考を見つけてみたい。
思考は楽しさを邪魔をするものではなく、もっと楽しく、もっと深掘りするため、それを持続していくために使うもの。
そんな新たな光を見つけた一週間でした。
しかし試練は続く
正直なところ、4月を乗り越えたら随分楽になるんだろうなぁと思っていたのだけど・・・見事に真逆でした。
試練は続く。ありがてぇ、ありがてぇ。。
もっとたくさんの人へ届けられる日まで。 いつも、ありがとうございます。