見出し画像

Linux入門 ~あなたにぴったりのLinuxを探そう~【第1回 「ようこそ!Linuxの世界へ」】

 皆さん、こんにちは!桜咲さくらさきヒロです。
本日は、「
今後の「note」の方針(2022/04/15)」で告知していた、「Linux入門 ~あなたにぴったりのLinuxを探そう~」シリーズの第1回目をお届けします。


<注釈>
※難しい漢字のみルビを振っています。
※当企画にあたり、「
PC-FREEDOM」や「お~げさん」をはじめ、多数のLinux関連情報サイトや関連記事から、解説文を引用したり、参考にしたりしています。


「Linux」とは?

 「Linux」は、「GNUシステム」を動かす「カーネル」の名前です。
 「GNU/Linux」は、「Linux」とも呼ばれ、自由に使用、配布できるフリーでオープンソースのオペレーティングシステムです。
 「カーネル」は、「ソフトウェア」と「ハードウェア」の橋渡し役であり、「オペレーティングシステム」の中心的な「モジュール」として、アプリケーション実行のための「プロセス管理」、「メモリ管理」、「割り当て」、「入出力」、「デバイスドライバ」の使用による「デバイス管理」、「システムコール制御」を担当する。
 1991年にフィンランドのプログラマー、「リーナス・トーバルズ」によって開発された「Linux」は、非常に「堅牢けんろう」で「信頼性の高いカーネル」で、「GNUシステム」と組み合わせて、インターネットサーバー、携帯電話、「Android」端末として知られるタブレット端末に最もよく使用されています。また、デスクトップやラップトップなどのパーソナルコンピュータの「代替オペレーティングシステム」としての「GNU/Linux」の使用も年々増加しており、すでに数百万人のユーザーがその利点を発見しています。

出典:Linux | open.Yellow.os


Linux初心者向け動画


Linux派生に関して

 「Linuxディストリビューション」は、「Ubuntu」や「Zorin OS」、「AlterLinux」、「AlexandriteOS」など世界中にたくさんあります。
 しかし、たくさん「Linuxディストリビューション」があると、初心者に優しい「Linux」がどれなのか分からなくなりますよね。実は「Linuxディストリビューション」にはいくつかの派生があります。その派生を紹介していきます。


①Debian GNU/Linux系 / Ubuntu派生

 「Linux」と聞いて、「Ubuntu」が思い浮かぶ人が多いと思います。
 「Ubuntu」は、「Debian GNU/Linux」から派生した「Linuxディストリビューション」です。そして、私がお勧めしている「Zorin OS」や、「Windows」ライクな「Linux」である「Linux Mint」、「Windows10」や「Windows11」を「Linux」上で完全再現しようとしている「Linuxfx」、「Windows11」風なレイアウトと「COSMIC(Computer Operating System Main Interface Components)」という「GNOME」ベースのデスクトップ環境を採用した「Pop!_OS」などは、「Ubuntu派生」の「Linuxディストリビューション」で、「Debian GNU/Linux系」に属しています。また、海外のLinux情報サイト「
DistroWatch.com」で1位を維持している「MXLinux」や、「WindowsXP」風のデザインと超軽量な「Linuxディストリビューション」の「Q4OS」、現在、開発中の国産Linux「open.Yellow.os」などは、「Debian GNU/Linux」をベースに開発されています。
 初心者が「Linux」に触れるなら、情報量が多く、パッケージ管理システムが簡単である、「Debian GNU/Linux系」がおすすめです。

関連記事など


②Red Hat系 / RHEL派生

 「Red Hat Linux」は、大きく分けて「Red Hat Enterprise Linux(通称「RHEL」)」と「Fedora」の2種類がある。
 「Red Hat Enterprise Linux(通称「RHEL」)」は、「Red Hat」社が提供する有償の「Linuxディストリビューション」で、企業やサーバー向けとして販売されています。
 「Fedora」は、「Red Hat Linux」は無料で使うことができ、「Fedora」の成果が、「Red Hat Enterprise Linux(通称「RHEL」)」に反映されている。
 「Red Hat系 / RHEL派生」に関しては、
こちらの「お~げさん」の記事もご覧ください。

関連記事など


③Arch Linux派生

 「Arch Linux」は、シンプルで軽量、安定性も高く高機能な OS として Linux ユーザーには人気のディストリビューションです。しかし、インストールは、「CUI(Character User Interface)」環境、つまり、コマンドで実行しなければなりません。そのため、インストールがとても難しい状況でした。
 そんな敷居の高い「Arch Linux」を「GUI(Graphical User Interface)」でインストールできるようにし、初心者に優しくしたのが、「Manjaro Linux」で、「Minisforum DeskMini UM700」では、PCにプリインストールされています。
 これで、一気にインストールなどの敷居が低くなりましたが、日本語環境の構築という点で少しまだ敷居が高かった「Arch Linux」ですが、日本の学生集団「FascodeNetwork」が「国産Arch Linux」である「AlterLinux」を開発しました。「AlterLinux」は、テスト環境の時点で「日本語環境」で使うことができ、インストーラーも初心者に優しい「Calamares」が採用されています。「AlterLinux」に関しては、
「PC-FREEDOM」の記事も併せてご覧下さい。

関連記事など


④Android

 「Linux」に詳しくない方でも知っている、「Google LLC」が開発するモバイル向けのLinuxディストリビューションです。ここでは詳しくは解説しません。


⑤Chrome OS / Chromium OS

 「GIGAスクール構想」や「Chrome OS Flex」などによって注目が集まっている、「Google LLC」が開発する「Google Chrome」、「Chromium」を使うのに最適化されたPC・タブレット向けのLinuxディストリビューションです。ここでは詳しくは解説しません。


⑥openSUSE

 「openSUSE」は、SUSE及びその他企業等が支援するコミュニティー「openSUSEプロジェクト」によって開発されるオープンソースの「Linuxディストリビューション」で、定期リリースタイプの「Leap」と「ローリングリリース」モデルを採用した「Tumbleweed」がある。
 「Floorp」という「Firefox」ベースのブラウザも開発している日本の学生集団「Ablaze」が開発する国産Linux「AlexandriteOS」は「openSUSE Tumbleweed」をベースにしている。

関連記事など


⑦Solus

 「Solus」は、他のLinuxとは異なる独立した「Linuxディストリビューション」で、「Solusプロジェクト」が開発する「Budgie」デスクトップ環境を採用されたエディションが特に人気。ちなみに「ローリングリリース形式」を採用している。
 パッケージ管理システムが、「eopkg」という「トルコ」で開発されている「Pardus」がかつて開発していた「PiSiパッケージ管理システム」がベースとなったものを採用しています。
 「Solus」に関しては、
「PC-FREEDOM」の動画も併せてご覧下さい。

関連記事など


次回予告

 次回の『Linux入門 ~あなたにぴったりのLinuxを探そう~【第2回 「使いやすいデスクトップ環境を見つけよう」】』(※タイトルは仮称です)では、「デスクトップ環境」について解説していきます。


情報源

PC-FREEDOM


お~げさん


「open.Yellow.os」公式サイト


そときせひろ


Wikipedia


執筆:桜咲さくらさきヒロ
©2022 Sakurasaki Hiro

いいなと思ったら応援しよう!