![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166028796/rectangle_large_type_2_7be637b0e867db87b76abac3cc9a981c.png?width=1200)
【フリーBGM】怪しい影を追う
YouTubeやBOOTHで公開している曲の解説記事を書いてみます。
一番最近に作った「怪しい影を追う Suspicious Streetlamp」です。
イントロ部分
![](https://assets.st-note.com/img/1734359205-QlCUKoRBwm4Lhic2e8s5xpIW.png?width=1200)
まずイントロのシンボルは、ずっと使いたかったファゴットで作りました。メロディをマイナー調にしたのでファゴットの音色が怪しくなり、怪しい影を追っている緊張感を出せたんじゃないかなと思います。
ちなみにファゴットは1.3メートル(小学3年生の身長くらい)もある大きな笛で、国によって呼び方が違うそうです。
イタリア・ドイツではファゴット、英語圏ではバスーンと呼ばれ、日本ではどちらも使われるそうです。
サビ前
![](https://assets.st-note.com/img/1734359274-jd1Jr2qDO4SM5Q7EpNTHC0sB.png?width=1200)
サビ前の部分で気に入っているのは、裏打ちのリズムで入れたクラリネットです。
怪しい影を追って駆け足になり、徐々に真実が明らかになっていく感じを出したかったので入れました。
クラリネットもとてもきれいな音色ですが、この曲ではちょっと不気味なアクセントにできたかな~と思ってます。
サビ
![](https://assets.st-note.com/img/1734360516-K6WwXaCDf3etLHUc25gGnQ8p.png?width=1200)
サビ部分は、わぁーっと真実が明らかになっていく感じを出したかった(語彙力…)ので弦楽器を足しました。
2回目のサビから入ってくるトランペットも不気味な感じを出せたかな~と思ってます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
以下で配布していますので、もし気に入っていただけましたらYouTubeに高評価やコメントいただけると、ひとつひとつが今後の活動の励みになります!