見出し画像

【フリーBGM】風のささやき Whispering in the Wind【静か・神秘的・落ち着く】

風のささやき Whispering in the Windの解説記事です。


イントロのハープ

イントロ部分の「ミーシーシーファ#ー」というメロディが出てきてくれたので、ハープ2つで掛け合いで始めるようにしました。

メロディと伴奏の音のタイミングをやりすぎない程度にずらすとちょっといい感じになるかなと思ってます。

この曲は、ホ短調(Em)の曲です。私はピアノはそんなに弾けないのですが、ギターは結構頑張ったので、作曲もギターのイメージから始まることが多いんです。

抑える指が比較的簡単だけど響きがきれいなEm。
だから最初に弾けるようになるコードのひとつだし、ギターって6弦の開放弦がEだから、がつんと弾けるので、ロック系のギタリストはみんなEmが好きだと(私は勝手に)思っている。。。

私もその一人です。(だから、そういう曲が多くなるのね。。。)


次に大好きな笛を重ねたんですけど、風。
ここは、舞い上がる風というよりは、やさしく降りてくる風。だから降りていくだけの音階にしてみました。


楽器が増えるところ

次のところから、楽器を増やして画面が引いていくように情景を写すようにしました。
ヴァイオリンの「シドシドシド~」っていうのももちろん囁く風のイメージです。


2番のメロディ

2番のメロディは、ピッコロに高い位置の風に吹いてもらいました。
最近は、特に笛系はちゃんとトリルとか入れて、全音が機械的に完璧なタイミングにならないように、自然な感じになるように工夫するのをやってみてます。


サビ部分

2番のメロディは、8小節全部やり切らないで、7小節目から突然サビが始まるようにしてみたのは、わざとです。
風って、動きが読めないから、急に吹いたりするものだから、そんなふうにしてみました。

アウトロ

アウトロの部分は、今思えば毎回入れてもよかったかな~って気がしてますが、最後だけ出てくるフレーズになりました。

シンボルの「ミーシーシーファ#ー」をハープとピッコロで追いかけあって、終わります。

🍀🍀🍀

いいなと思ったら応援しよう!