見出し画像

蝶ヶ岳(2677m)

2023年8月22〜23日
蝶ヶ岳〜蝶槍(2681m)

4時間ほどの長い長い長〜い登りの後、最後の1時間の急登は、本当に本当にきつかった。

先を見ると心が折れそうになるので、足元を見つめ、一歩一歩、今の瞬間に集中する。聞こえるのは自分の呼吸だけ。

みんな同じ思いをしているので、声をかけ合ったり、お菓子をわけてくださったり。

下山してくる人達は、「わかる!昨日の自分がそうだった。」と、励まし、この先のポイントを詳しく教えてくださる。

すれ違う一瞬のことだけれど、この山を歩く人たちの中で、なんとなく一体感が生まれていた。

足はきついけれど、心が温まる。

不思議な山。

山小屋到着後、同じタイミングで登ってきたご夫婦が外のテーブルに誘ってくださって、北アルプスを眺めながらおやつをいただいた。
標高2600m以上で食べるフレッシュなフルーツやお野菜(ここまで持って登ってくることもすごい!)は本当に贅沢!おいしかった✨

今回も素敵な方々に出会って、ゆっくりとお話しを聞かせていただいた。

山を登る人達はみんな氣持ちが清々しい。

2日目は一瞬の晴れ間。
あとはずっとガス。
蝶槍までの北アルプスを眺めながらの稜線あるきを楽しみにしていたのに…
出発しようと小屋を出たら手招きをされて。行ってみると、山の下に溜まったガスの中でのブロッケン現象!
20年に一度しか見れないと言っている人もいた。
それが、景色が見える中で起こっているなんて!すごい奇蹟✨✨

たくさんの素敵な偶然が重なって、しんどい山行のわりに心の充電は満タンになった。

素晴らしい時間に感謝💫

ただ一つ。
この山は初心者が登る山ではなかったことがわかった笑

【注意点】
・行動食をもっと準備すべし。
・新しい靴で行ってはいけない。

いいなと思ったら応援しよう!