![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50064600/rectangle_large_type_2_9ae1e5e753a60f50a899b65bf8888539.jpg?width=1200)
「パリ・コミューヌ」パリが別名パナム?パナマ運河との関係は?
パリは別名、パナム(Paname)と言われています。
この呼び名はオフィシャルなものではないので、パリ市庁舎前にあるというものではありません。
ただ、一つ見つけました。
パリ13区のある広場の一角に、
「Place de la Commune de PANAME」と書かれた表札があります。
意味は、パリ・コミューヌ広場です。
フランス語読みで、プラス・ドゥ・ラ・コミューン・ドゥ・パナム。
表札がある角は、こんな感じです。
3本の道
rue de la Butte-aux-Cailles,
rue de l'Espérance,
rue Buot.
が交差している広場です。
広場には、ドクタースランプあられちゃんに似た、壁アートもあり、少し日本ぽいですね。
ところで、
Pourquoi Paris est surnommé "Paname" ?
何故パリは、パナムと呼ばれるのか?
については諸説ありますが、パナマ運河の建設に最初はフランスが計画参加し、最終的にはフランスは計画を断念するパナマ事件が起こりました。
19世紀末のフランスで起こった贈収賄事件で、多くの一般パリジャンも資金募集に加わり、大金を失うことになったのです。
Paname
On t’a chanté sur tous les tons
Y a plein de paroles dans tes chansons
Qui parlent de qui de quoi de quoi donc
このパナムの歌は、フランス人歌手ジュリエット・グレコが歌っています。
パリ、
あんたに全部の拍子で歌を歌った、
あんたの歌には沢山の言葉がある、
誰のことを、何を、誰が話すのか、それで、
という出だしの歌です。
あんたと訳しましたが、Tuはパリのことで、パリのへの思い、愛が描かれている歌です。
グレコさんは、パリを愛した歌手で有名ですね。
とりわけサンジェルマンデプレが好きで、告別式はデプレの教会で行われれました。
パリのことがパナムと言われているのを知った時は、パナマ運河との関係を疑問に思いましたし、またパナムと歌われていたのも興味深いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![sakurakoparis](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45895793/profile_a11ceb67fcb452d8027ccf7e9995fb34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)