
さくらこの自己紹介
私のnoteをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
視界に入っただけで嬉しいです、さくらこと申します。
共通点のある方、ぜひ仲良くしてもらえると嬉しいです。
職歴
新卒で人事配属になり、その後1年新規事業を経験しました。
第二新卒で転職し、現在は大手人材企業勤務のキャリアアドバイザーです。
専門領域はエンジニア(機電/情報/化学/建設/IT/Web)で、年間400名のエンジニアとお会いしています。
できること:当事者としての発信
・継続が苦手でも続けられるコツ ←今、noteで注力中なのはこの話題
・先輩エンジニアたちの悩み・現在の転職市場・転職活動のヒント
・節約・貯金しか知らなかった人でもできる資産運用
プライベート
国内外の旅行が趣味でしたが、コロナで自粛中…
コロナ禍でYoutubeを観るようになり、東海オンエアにハマる。
医師の夫と都内で2人暮らし。
二人とも地方出身だからか、極めて地味に生活中。
"医者と結婚"系のネット記事は嘘が多いと感じる今日この頃…
幻想や誤解が解けるよう、noteで一事例を発信してみます。
どんな人?
自他共に認める”ちゃっかりしている人”です。小さい頃から要領が良いと言われ、前職の社長からは”要点を抑えていてソツがない”と言われ。
そのため現職でも、しっかりしてるとよく言われます。一見するとしっかりしてるのは間違いないですが、家族と自分の認識は「非常にうっかり」です。ポンコツを人の2倍の行動力でカバーしていたタイプです。
要領が良いはずだったのに、転職直後は人間関係も成績もうまくいきませんでした。物事の捉え方や相手との向き合い方を考え直すきっかけにもなり、今は気持ちの整理もつきました。
同じように悩んでいる人もいるかもしれないので、発信予定です。
マネーリテラシーも、お金に関する引き出しが貯金と節約だけでした。2年前から勉強し、収入の50%は貯金→運用できるようになってきました。
※こういうこと書くと怪しいDMをよくもらうんですが、特別なことはしておらず、王道でやってます。
エピソード
・夏休みの1行日記を毎年8/31にまとめて書いて、毎年親に怒られる
・株やろ!と15/9/29に口座開設、初取引は18/7/31という驚異的な腰の重さ
・2卒で転職し、年収が380万→780万に!
・でも転職直後は達成率30%、決定0人の月もあって自信喪失
・"自己肯定感が低い"と言われ、自覚もあったので長らく苦しむ
なぜ、noteやTwitterをしているのか?
noteもTwitterも、現職との好循環を目指してはじめました。
転職に限らず、お金・副業・人生相談も多く、自分を実験台として試行錯誤中です。
もし副業になれば、現職との両立の具体例として面談でお伝えできます。
私にとっても、現職以外で稼げる自信になるのではと考えています。
転職の情報収集として、ぜひフォローしてください🌸
@sakurako_career
いいなと思ったら応援しよう!
