![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58572213/rectangle_large_type_2_0d68584ee43cc9128698048359ec5ee3.jpg?width=1200)
超カンタン!桜島の立体模型づくり
夏休みの自由研究にピッタリの超カンタン立体模型づくりを紹介します!
用意するものは、①弁当パックのフタ、②地形図、③油性ペン、④のり。
まず、フタの上に地形図を乗せて固定します(軽くのり付けする程度でOK)。
その上に1枚だけフタを重ねます。
油性ペンで一番外側の等高線をなぞります。
描き終えたら外して他の場所に置きます。地形図の上に別のフタを重ねて、先ほどの一つ内側の等高線をなぞります。終わったら描き終えたフタの上に重ねます。これを繰り返します。
全ての等高線をなぞって重ねれば完成です!(火口の点線は1000mのフタに描いてください)
①弁当パックのフタは、コチラで購入できます。
https://www.packstyle.jp/act-detail/genre-9/orikane_cd-00165551/
②地形図はコチラからダウンロードできます。